国分寺駅周辺は、ほどよく便利、ほどよくのどかで暮らしやすい街です。新宿まで20分とアクセスが良いことから、都心部への通勤通学に便利。近年、駅前の再開発で商業施設も充実。買い物環境もますます便利になりました。タワーマンション周辺ではお子さん連れのファミリーを多く見かけます。近くに2つの大学キャンパスがあり、学生街としての顔も。
今回は国分寺駅周辺の住みやすさを徹底調査しました。住むとなると気になる治安や交通の便、買い物環境や待機児童数、学校、行政支援、病院、有名スポットなど、余すところなくご紹介します。
1. 「国分寺駅」周辺の住みやすさ・おすすめポイント5つ

国分寺駅周辺の住みやすさ・おすすめポイント5つ
- 新宿駅まで20分!都心部へのアクセス良好
- 駅前に3つの商業施設があり、買い物環境が充実
- 治安が良くファミリーにも安心
- 大きな公園が近く、自然豊かな環境
- 病院の数が多く、総合病院も近い
以上の理由から、交通アクセスや治安、自然豊かな環境を重視する方におすすめです。
一方、待機児童数が40名と多く、保育園入園はなかなか難しい状況です。治安や駅周辺情報、路線、保育園事情については、このあとの章で一つひとつ詳しくご紹介します。
2. 国分寺市の人口統計と国分寺駅周辺の治安について

この章では国分寺市の人口統計と国分寺駅周辺の治安についてご紹介します。
2-1. 国分寺市は人口12.7万人!26市部で14番目
東京都市長会公式サイトより引用国分寺市の人口は127,688人、世帯数は63,025世帯です。人口は都内多摩地区26市で14番目にあたります。人口密度は10,510人 (1平方キロメートルあたり)。
全国的には減少している人口ですが、国分寺市の場合、年々増加傾向にあります。とくに平成26年から平成31年までの人口増加率は4.2%と高く、人気エリアであることが分かります
国分寺市の総人口と世帯数(令和3年9月時点)
国分寺市ホームページより引用人口比率と男女比、年齢層の統計データはこちら。
国分寺市ホームページより引用2-2. 国分寺駅周辺は治安も良い!ファミリーも安心の街

暮らすとなると、もっとも気になるのは地域の治安ですよね。国分寺市の治安状況を警視庁の直近犯罪件数を元に調べてみました。国分寺市の令和2年・総犯罪件数は574件、人口1,000人あたりの犯罪率は4.50と低いことが分かりました。ちなみに、東京23区の犯罪率は6.48。26市部全体は4.77の結果でした。
比較すると、国分寺市は犯罪率が低く、治安の良い街であることが分かります。国分寺市はファミリーが安心して暮らせる街として、とくにオススメです。
治安状況(犯罪率)
東京都住民基本台帳による世帯と人口 令和3年より引用国分寺駅周辺の治安について
国分寺駅周辺地域の治安はどうなのでしょうか?
国分寺駅周辺で実際に発生した犯罪件数は、直近の1年間で合計182件。その内、凶悪犯は1件、粗暴犯は10件でした。
本町2丁目の犯罪発生件数が68件と多いことが気になりますが、内訳を見てみると、自転車窃盗や万引きなどの非侵入窃盗が全体の52%を占めています。駅を離れた住宅街では、犯罪の発生件数が少なく、治安が良い街といえます。
警視庁区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数より引用治安について、国分寺駅周辺に住む方の口コミを見てみましょう。
警察署は隣の小金井警察の管轄になり、国分寺市にはありませんが、 防犯パトロールは昼夜よく見かけます。 パチンコ、風俗店は駅周辺だけなので、駅から少し離れれば住宅が中心の街といった感じです。
スマイティより引用
街の雰囲気としては、一人暮らしの学生や親子連れが多く、子供が一人で歩いているところや女性が安心して夜一人で歩くことができることから、安心して暮らせる「治安のいい街」といえる。
マンションレビューより引用
居酒屋などの飲み屋さんも多いので、若い人にはいいと思いますが、家族で住むとなると少し騒がしすぎるかなと思います。
スマイティより引用
口コミでも治安が良いという声が圧倒的でした。ただし、駅前の一部には飲み屋が多いことから、中には治安が心配という声もありました。また飲み会帰りの学生で駅周辺は賑やかと感じる方も。
塾帰りのお子さんや女性の一人暮らしの場合、飲み屋街に近づかなければ、治安に関して心配することはないでしょう。全体的に犯罪率も低く、ファミリーも安心して暮らせますよ。
3. 国分寺市の災害リスク、地盤について~国分寺市ハザードマップより~

住むとなると外せない情報が地域の災害リスクでしょう。国分寺市のハザードマップ情報を中心にご紹介します。
3-1. 国分寺駅周辺地域の土砂災害マップより水害時の備え
平成30年7月の西日本豪雨では千年に一度の雨量(72時間632mm)の2倍という、想定外の大雨が降りました。いつ何があってもおかしくない時代。国分寺市のハザードマップより土砂災害マップを見てみましょう。
国分寺市の土砂災害マップ(国分寺駅周辺地域を抜粋)

国分寺市ホームページより引用国分寺駅を赤丸で示しました。「浸水危険区域」の凡例を見てみると、国分寺駅周辺は「0.2~0.5m未満」もしくは「1.0~2.0m未満」と想定されている場所があります。色が塗られていない地域(浸水被害は0.2m以下と低い)も多く、地域全体として水害時の被害はそれほど大きくない想定です。
一方、土砂災害については「急傾斜地崩壊危険箇所」と指定されている場所があります。
国分寺駅周辺地域について、浸水被害自体はそれほど大きくないと想定されていますが、水害の場合、一度浸水したら長期間水が引かない場合もあるため注意が必要です。どの地域でも言えることですが、いつ何があっても対応できるよう、早めの備えをしましょう。
国分寺市では緊急速報メールや公式ツイッターで情報発信をしています。国分寺市に住む場合、市の情報発信メールやツイッターの登録をしておきましょう。
3-2. 国分寺駅周辺の地震による危険度と地盤は?
国分寺駅周辺の地盤について、東京都都市整備局の地震による地域危険度測定調査で確認してみましょう。
国分寺駅周辺の地震に関する地域危険度測定調査
東京都市整備局公式サイトより引用地震による地域危険度測定調査の判定基準
- 建物倒壊危険度 (建物倒壊の危険性)
- 火災危険度 (火災の発生による延焼の危険性)
- 災害時活動困難度 (道路の整備状況による災害時の活動の困難さ)
- 総合危険度 (建物倒壊危険度、火災危険度に災害時活動困難度を加味して総合化)
国分寺駅周辺地域の場合、地震による総合危険度は5段階中、1~2の判定です。つまり地震による総合危険度は低いと想定されています。
国分寺駅周辺の地盤分類は「台地1」にあたります。「台地1」とは形成された年代が古く、沖積層を中心とした地盤のことです。団結した地盤の為、比較的地震による揺れに強いとされています。以上の結果から、国分寺駅周辺の地盤について、地震による危険度が低いことが分かりました。
地域危険度のランク図解
東京都都市整備局 地震に関する地域危険度測定調査 地域危険度一覧表(区市町別)より引用以上、データから土砂災害と地震時の被害想定を見てみました。危険度が低い地域が必ずしも安心とは言い切れません。自分たちが暮らす地域の特性を理解し、万が一に備え、各家庭でできる備えをしておきましょう。
ハザードマップは国分寺市のホームページからダウンロード可能です。
4. 国分寺駅の路線アクセス(電車・バス)について徹底調査

国分寺駅はJR中央線、西武鉄道の多摩湖線・国分寺線の2社3路線が利用できます。都心部へ通勤する場合、とくにJR中央線の特別快速や通勤特快が便利です。駅前から利用できるバスも充実しています。詳しく見てみましょう。
4-1. 国分寺駅はJR中央線と西武鉄道が利用でき主要駅へのアクセス良好!通勤通学に便利
国分寺駅から利用できるのは2社3路線です。
JR中央線では特別快速が利用できるため、新宿駅まで乗り換えなしで20分と便利です。新宿から山手線へ乗り換えると、各主要駅へアクセスできます。
また、隣の西国分寺駅からはJR武蔵野線が利用でき、埼玉・千葉方面へ行く際も便利です。国分寺駅からJR中央線で神田駅まで出ると東京メトロ銀座線が、中野駅まで出ると東京メトロ東西線が利用できます。大手町や日本橋方面にもアクセスしやすいですよ。
主要駅への所要時間と乗換回数
国分寺駅周辺に暮らす方の口コミを見てみましょう。
国分寺駅の利用者による口コミ
国分寺駅には中央線特急以外のすべての電車が停まるので都心に行くのに便利。本数もあるので、待ち合わせなどまったく不便がない。立川方面にも数分で出られるので外出には困らない。
マンションレビューより引用
中央線中央特快が停車するため、新宿駅まで最短19分でアクセスできる。
マンションレビューより引用
中央線の本数が多く(7時台は上りが27本)、昼間は特別快速が1時間に5本と、交通の便はいいです。
スマイティより引用
JR中央線が遅延すれば西武鉄道で新宿方面へ行くことも可能。国分寺駅は各方面にアクセスしやすい便利な駅です。都心部へ通勤する方にもおすすめですよ。
国分寺駅の混雑状況は「座れないけど、我慢できないほどではない」
国分寺駅を利用する場合、通勤通学時の混雑状況はどうなのでしょうか?ピーク時の混雑率は中央線(快速)で184%ほどと、かなり混み合います。一方、西武鉄道は100%未満と、それほどひどい混雑は無いようです。
国分寺駅の混雑率と一日の乗車人員
国土交通省ホームページより引用国分寺駅のラッシュ時の混雑に関する口コミ
通勤通学時間帯は電車が非常に混雑します。座席に座れることは不可能といってもよいです。
マンションレビューより引用
特快もとまるので、朝の通勤や通学も便利です。混むのはすこし難点ですが許容範囲です。
マンションレビューより引用
口コミでは、朝はかなり混雑するとの声が多くありました。ただし、「都心主要駅へのアクセスの良さを思うと許容できる程度だ」と答える方も。「座れないけど、我慢できないほどではない」という声が多数派でした。
国土交通省ホームページより引用以上、国分寺駅の路線アクセスや口コミをご紹介しました。
4-2. 国分寺駅はバスが便利!路線バス×コミュニティバスで移動がスムーズ
国分寺市公式サイトより引用国分寺駅では北口・南口から路線バスが利用できます。また国分寺市が運営するコミュニティバスでは3ルートが利用でき、電車で移動しにくい場所へのアクセスに便利です。駅から少し離れた地区に暮らす場合も、バスが利用できる場所であれば、あまり不便は感じないでしょう。
- 南口から利用できる路線: 京王バス
- 北口から利用できる路線: 立川バス、銀河鉄道バス、西武バス
国分寺駅のバスに関する口コミ
駅前から府中行きのバスが出ており、本数も多いため、通勤にいつも利用している。中央線は朝と帰りは混んでいるが本数が多いのが便利である。
スマイティより引用
バスは北口からと南口からの両方からそれぞれあり、他に市で運営しているコニュニティバスもあるので、便利だと思っています。
スマイティより引用
南口「京王バス」
北口「京王バス」
北口「立川バス」
北口「銀河鉄道バス」
北口「西武バス」
西口「京王バス」
国分寺市コミュニティバス「ぶんバス」
国分寺市駅からはコミュニティバス「ぶんバス」が利用できます。地域に密着した移動手段として、あらゆる年齢層に利用されています。
ぶんバスのルート
国分寺駅から利用できるのは3ルートです。
国分寺駅の北口・南口・西からそれぞれ1ルートずつが運行しています。運賃は100円とリーズナブルなのがうれしいです。
以上、国分寺駅の路線アクセスについてご紹介しました。
5. 国分寺駅周辺のスーパー・コンビニは?買い物環境を徹底調査

国分寺駅周辺は「マルイ」「ミーツ国分寺」「セレオ国分寺」と3つの商業施設があり、買い物環境が充実しています。生活必需品はもちろんショッピングも楽しめ、駅周辺で何でも揃います。
国分寺駅周辺のスーパーは徒歩5分圏内で6店舗。コンビニは14店舗と豊富です。駅周辺に住む場合、買い物に困ることは無いでしょう。スーパーは北野エースや成城石井、クイーンズ伊勢丹などの「ちょっと良いものが揃う」店舗から、庶民的なスーパーまで幅広く、用途によって使い分けができて便利です。西友は24時間営業のため、共働き世帯にも重宝しますよ。
国分寺駅周辺のスーパー(500メートル以内)
買い物環境に関する口コミを見てみましょう。
国分寺駅周辺の買い物に関する口コミ
駅前に24時間営業の西友があるため、残業で遅くなっても買い物ができるところが良い。
スマイティより引用
駅周辺には、セレオ、マルイ、ミーツがあり、いろいろなお店が入っています。
飲食店、ドラッグストア、100均、カラオケ、漫喫、ゲーセンなどもあります。
マンションレビューより引用
駅の設備では、9階建ての駅ビル「セレオ国分寺」があり、再開発で2018年に高層マンションが併設され低層階には新しい商業施設「ミーツ国分寺」が開業し、ますます便利になりました。
マンションレビューより引用
ドラッグストアも駅周辺に複数あります。また娯楽施設もあるため、駅周辺で週末を楽しむこともできますね。国分寺駅周辺は買い物の利便性を重視する方にオススメの街です。
6. 国分寺市の待機児童数と国分寺駅周辺の保育園事情・幼稚園・学校数を徹底調査

暮らすとなると外せないのは保育園や幼稚園、学校情報ですよね。この章では、国分寺市や国分寺駅周辺の保育園待機児童数や幼稚園、学校情報についてご紹介します。
6-1. 国分寺市は待機児童数48名!都内ワースト6位
国分寺市の待機児童数は48名です(令和3年4月1日時点)。都内で6番目に待機児童が多い街としてワースト6位にランクインしてしまいました。昨年度(令和2年)の94名から比較し、約半分にまで減少したことは評価できるものの、国分寺市の保活はかなり厳しい状況といえます。ファミリー層に人気のエリアだけに残念。今後の市の対応に期待したいですね。
参考: 東京都ホームページ
国分寺駅周辺地域の保育園数
国分寺市にある認可保育園数は40か所です。そのうち、国分寺駅周辺地域の保育園は5か所あります。5箇所すべてで0歳児からの受け入れを行っています。また延長保育にも対応しているため、お仕事が遅い方にも安心です。
国分寺駅周辺の認可保育園
東京都福祉保健局ホームページより引用なお、認可保育園の詳細は国分寺市に直接お問合せください。
以上、国分寺市の保育園待機児童数、国分寺駅周辺の保育園についてご紹介しました。
6-2. 国分寺市の幼稚園・学校について調査しました!
国分寺駅周辺の幼稚園・学校事情について調査しました。国分寺駅周辺に暮らす場合は参考になさってください。
国分寺市内の幼稚園は4か所
国分寺市には私立幼稚園が4園あります。4園とも国分寺駅から徒歩で通うのは難しいものの、園バスを利用する方も。幼稚園により園バスや給食の有無は異なりますので、詳細は園に直接お問合せください。
国分寺市内の私立幼稚園
国分寺駅周辺の小学校・中学校
小学校
国分寺市の市立小学校は全10校(令和3年4月時点)です。国分寺駅周辺の学区にある小学校はこちら。
- 国分寺市立第一小学校
- 国分寺市立第三小学校
- 国分寺市立第四小学校
- 国分寺市立第七小学校
中学校
国分寺市の市立中学校は全5校(令和3年4月時点)です。国分寺駅周辺の学区にある中学校はこちら。
国分寺市では小学校・中学校の通学区域が住所により定められています。各学校にホームページがありますので、学校の状況を知りたい方はご覧になってみてください。
国分寺駅周辺の高等学校
国分寺市にある都立高校は1校、私立高校3校です。
- 都立国分寺高校
- 私立早稲田実業学校(初等科)
- 私立早稲田実業学校(中・高等科)
- 学校法人日本芸術学園日本芸術高等学園
国分寺駅周辺の大学キャンパス
国分寺駅周辺には2つの大学キャンパスがあります。
東京経済大学・国分寺キャンパス(所在地: 南町1-7-34)は駅から徒歩12分ほどです。また、東京学芸大学の小金井キャンパスは徒歩20分ほどにあります。
以上、国分寺駅周辺の幼稚園・学校情報についてご紹介しました。
7. 国分寺駅周辺の病院数を調査!動物病院も調べてみました
暮らすとなると気になる病院事情。お子さんがいらっしゃるご家庭にはとくに欠かせない情報でしょう。この章では国分寺駅周辺の病院数をご紹介します。
ペットを飼っていらっしゃる方のために、動物病院についても調べてみました。
7-1. 国分寺駅周辺は病院数もかなり充実!総合病院もありファミリーも安心

国分寺駅周辺の病院数は多く、診療科も豊富です。
国分寺駅を最寄りとする病院の数
- 内科31院
- 小児科10院
- 皮膚科10院
- 婦人科6院
- 眼科6院
- 耳鼻咽喉科5院
国分寺駅周辺に暮らす方の病院に関する口コミを見てみましょう。
市内で大抵の病院が揃っている。内科や歯医者をはじめ、鍼灸院もあります。婦人科も眼科もあるのでとても便利です。
スマイティより引用
多摩地区の拠点病院である都立多摩医療センターや、都立神経病院が近く、緊急時の救急対応にも便利です。 個人医院や診療所も多くあります。
スマイティより引用
個人の小医院から近くには都立や大学の大病院まで揃っているので症状に応じ病院の選択が多く、薬局もたくさんある。
スマイティより引用
口コミでも病院の多さに定評がありました。
国分寺駅からバスで10分、総合病院「東京都立多摩医療センター」
国分寺駅からバスで10分ほどにある東京都立多摩医療センター(所在地: 府中市武蔵台2-8-29)をご紹介します。全35科、700以上の病床数があり、一日平均1,515人が外来に訪れる大規模な総合病院です。
外来は紹介状がある方のみを対象としています。一般診療とは別に救急・総合診療センター(救急外来)も併設されていることが特徴です。
アクセス: 国分寺駅から3番のバス「総合医療センター(府中メディカルプラザ)行き」約10分
東京都立多摩総合医療センター公式サイトより引用国分寺駅周辺に住む場合、ぜひチェックしておいてください。
以上、国分寺駅周辺地域の病院情報をご紹介しました。
7-2. 国分寺駅周辺の動物病院数も調査!

ペットを飼っていらっしゃる方には外せない情報が動物病院の数でしょう。国分寺駅周辺(1km以内)には5か所の動物病院があります。
中でもクローバーペットクリニック(所在地: 国分寺市東元町3-4-21)は口コミ評価が高く、「安心してお任せできる」と評判です。トリミングサロンとペットホテルが併設されているのも利点。トータルケアをお願いできるとあって人気です。土日祝も診療しているため、平日はお仕事の方も利用しやすいでしょう。
診療は犬、猫ですが、ウサギやフェレット、ハムスターも相談可能だそうですよ。
診療時間:
月~土: 10:00~13:00、16:00~19:00
日・祝: 10:00~13:00、14:00~17:00
アクセス: 国分寺駅から徒歩10分
公式サイト: http://www.clover-pet.com/
以上、国分寺駅周辺の病院、動物病院についてご紹介しました。
8. 国分寺市は子育て支援も充実!行政支援について調査しました

ここからは国分寺市の行政支援、とくに「子育て支援」や「ひとり親世帯の支援」を中心にご紹介します。
国分寺市・行政支援の基本情報
国分寺市の子育てアプリ「予防接種・子育て応援ナビ ~ぶんぶんロケット~」
国分寺市公式サイトより引用アプリ「ぶんぶんロケット」の特徴
- お子さまに合わせた予防接種のスケジュールがわかる
- 子育てに役立つ情報や講座,市内医療機関などの情報がわかる
- 保育所や一時保育など子育てを支援する制度や窓口がわかる
予防接種の予定が個別で提案・配信されるサービスです。お子さんをもつご家庭にとって、予防接種の日程を管理するのは大変なことです。アプリが手助けをしてくれるので助かりますね。
以上、行政支援について、いくつかピックアップしてご紹介しました。ご紹介した以外にも市にはさまざまな支援があります。生活の上で何かお困りごとがあれば、まずは国分寺市のホームページ、または相談窓口に問い合わせてみてくださいね。
9. 国分寺市民の癒しスポット「殿ヶ谷戸庭園」は駅から2分の好立地

国分寺駅から徒歩2分の好立地にある「殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)」は国分寺市民の癒しスポットとして人気です。広い園内では1年中季節の花々が楽しめます。お子さんの遊具もあり、ファミリーにもオススメですよ。
初夏の新緑も美しく、11月下旬から12月初旬の紅葉シーズンも圧巻です。季節を感じられる場所が身近にあるのも国分寺の魅力のひとつです。
園内地図

住所: 東京都国分寺市南町2丁目
公式サイト: https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/about036.html
アクセス: 国分寺駅より徒歩2分
開園時間: 9:00~17:00
入園料: 一般150円
以上、国分寺駅周辺の癒しスポットをご紹介しました。
10. 国分寺駅から徒歩1分!「勉強カフェ」はテレワークにおすすめ

テレワークの環境にお困りではないですか?
国分寺駅から徒歩1分の好立地にある「勉強カフェ」をご紹介します。利用者は社会人や学生が中心です。ドリンクや無線LAN、白黒プリント(11枚以降は有料)などが無料で利用できます。
基本は月会費ですが、ドロップイン利用も可能。1時間550円~、1日最大2,750円でビジターとして利用できます。気になる方は公式サイトでチェックしてみてくださいね。
アクセス: 国分寺駅から徒歩1分
住所: 国分寺市南町3-19-8 第3浜仲ビル6階
営業時間: 平日6:00~23:00、土日祝9:00~22:00
以上、国分寺駅周辺のテレワークおすすめスポットをご紹介しました。
11. 国分寺で「仲介手数料最大0円」の物件を探すならFLIE(フリエ)
FLIE(フリエ)は、売主と買主が直接取引できるプラットホームです。フリエにはたくさんの物件が掲載されていますが、その物件は全て売主が直接販売している物件です。
フリエを利用すれば売主と直接やり取りできるため、仲介手数料が最大無料になります。そのため、物件によっては100万円以上の費用が浮きます。
浮いたお金を予算に回せば予算アップできますし、手持ち資金として残しておくこともできます。
12. 国分寺駅周辺は利便性とのどかな環境を両立したい方におすすめ

今回は「国分寺駅」周辺の住みやすさについてお伝えしました。
2社3路線が利用でき、都心部へのアクセス良好。駅前にはマルイをはじめ3つの商業施設があり、買い物環境も充実しています。
一方、駅周辺には公園も多く、自然豊か。季節の移ろいを感じられる街です。治安も良いため、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して暮らせますよ。
国分寺駅周辺の住みやすさに興味がある方は、ぜひ駅周辺を実際に散策してみてくださいね。最後までお読みいただき、ありがとうございました。