猫と暮らす家はどうつくる?間取りアイデアや注意点を解説!

ライフスタイル
この記事は約6分で読めます。

ペットは生活に癒しを与える存在です。自宅でペットを飼いたいと考えている方も多いでしょう。

しかし、もともと外で暮らしていた猫にとって、人間との暮らしは危険なことばかりです。しっかりと対策しておかないと、思わぬ事故や怪我に繋がる恐れがあります。

特に室内飼いを検討している方は、家の間取りにこだわることが重要です。今回は、猫と暮らすために考慮したい家の間取りや注意点・おすすめのアイテムをご紹介していきます。

猫が安心して暮らせるように、細部までこだわってみましょう。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. 猫と暮らす家の間取りアイデア

猫が快適に過ごせる間取りにはどのようなものがあるでしょうか。以下では、特におすすめしたい家の間取りを5つご紹介していきます。

それぞれの特徴をしっかりと押さえ、猫も飼い主も安心して暮らせる家をつくりましょう。

1-1. キャットウォークのある間取り

猫は運動をよくするため、壁にキャットウォークを設置することをおすすめします。気軽に登れる階段があれば、好きなときに運動ができるため、ストレス解消も効率良くできるでしょう。

キャットウォークを設置する際は、猫専用のドアも取り付けることが重要です。高い位置に猫が通れる通路をつくれば、空調などの影響も少ないでしょう。

1-2. サンルームがある間取り

日向ぼっこは猫の習慣でもあります。日当たりの良い場所や高さのある場所・見晴らしが良い場所などを好むため、それらの場所にサンルームを設けるのもおすすめです。

広さにこだわれば、飼い主と一緒にくつろげるため、より快適な日々が過ごせるでしょう。お部屋の向きや立地などを考慮して設計してみてください。

サンルームを設置する場合は、プライバシーの確保や防犯対策についても考える必要があります。
※ 併せて「サンルームの目隠しはどうする?設置の際に注意することを解説!」もご覧ください。

1-3. 出窓がある間取り

出窓を猫のパーソナルスペースにもするのも良いでしょう。日当たりが良く、眺望が優れている窓辺は猫が好むエリアです。

出窓なら窓ガラスがはめ込み式になっているため、脱走の危険性もありません。適度にインテリアを飾っておくと、猫も遊んでくれるはずです。

選ぶインテリアは猫が安全に遊べるものにしましょう。

1-4. 階段下を活用した間取り

猫は狭い場所を好むため、階段下のデッドスペースを活用するのもおすすめです。猫用のトイレを置く場所としても活用できるため、ライフスタイルに合わせてレイアウトしてみましょう。

デッドスペースを有効活用できれば、リビングなどの空間も広く使えます。飼い主にとっても大きなメリットです。

1-5. 吹き抜けがある間取り

猫は運動好きで日当たりの良い場所を好みます。そのため、吹き抜けの間取りを採用する方も多いでしょう。

吹き抜けの住宅は開放的で、猫も自由に歩けます。安全に生活できるように、材質やデザインにもこだわりを持つことが大切です。

落下防止の対策もしっかりと考えておきましょう。

※ 吹き抜けの間取りに興味のある方は、「吹き抜けのデメリットとは?対策やおすすめの取り入れ方をご紹介!」をご覧ください。

スポンサーリンク

2. 猫と暮らす家をつくる際の注意点

続いて、猫と暮らすための家づくりで注意したいポイントをご紹介していきます。猫にとっても飼い主にとっても居心地の良い場所になるように、しっかりと対策していきましょう。

2-1. 掃除しやすい床材を選ぶ

猫は春と秋に毛が生え変わります。この時期は通常の10倍近く毛が抜けるため、掃除のしやすさを考えて床材を選ぶことが重要です。

また、猫を飼っていれば、糞尿などで室内を汚される可能性もあります。掃除のしやすさに加えて、汚れにくさも重視する必要があるでしょう。

2-2. 破れにくい壁紙を取り入れる

猫によっては、壁紙などで爪研ぎをする可能性もあります。見栄え重視で壁紙を選んでしまうと、汚されたり破かれたりしたときの対処が大変です。

猫と快適に暮らしていくためには、破れにくい壁紙を選ぶ必要があります。見た目だけで選ばないように、条件を整理してみましょう。

2-3. 臭い対策をしっかりする

猫を飼っていると、室内に悪臭が漂う可能性があります。臭いの原因は、糞尿によるものです。

臭いが室内にこもらないように、24時間換気システムを取り入れたり、壁や天井などに臭いが付きにくい特殊素材を選んだりしましょう。特に猫のトイレはこまめに掃除し、臭いが残らない工夫を凝らすことが重要です。

※ 参考記事: 「マンションの24時間換気システムとは?義務化の背景から仕組みについて

2-4. 防音性を高める

猫は基本的に高いところを好みます。頻繁に上り下りすることが予想されるため、床材は防音効果のあるものが望ましいでしょう。

音が響く素材を使うと、猫が高所に駆け上ったり飛び降りたりするときに音が気になってしまう可能性もあります。近隣に迷惑がかかる場合もあるため、壁材や床材は慎重に選びましょう。

2-5. 猫が運動できるスペースをつくる

狭い家で猫を飼う場合は、猫が運動できる場所を確保してあげることが大切です。運動ができずストレスが溜まってしまうと、室内を汚したり壁紙を破いたりする恐れがあります。

デッドスペースを活用して、猫が自由に動き回れる空間をつくりましょう。そのために、猫の習性を理解しておくことも重要です。

スポンサーリンク

3. 猫と暮らす家に必要なアイテム

最後に、猫と暮らすに家に必要なアイテムを4つご紹介していきます。間取りや猫の性格に合わせて導入していきましょう。

3-1. ステップ

室内で猫を飼う際は、落下して骨折したり引き出しに足を挟んだりすることがないようにステップを設置することをおすすめします。ソファ近くに置いておけば、足腰の負担も軽減できるでしょう。

ヘルニアになる確率も低くなるため、猫にとっても安全な環境となります。段差の高さなどを考慮して商品を選びましょう。

3-2. ソファベッド

猫は人間と一緒にソファベッドでくつろぐことがありますが、離れたいときもあります。猫がより快適に過ごせるように、猫専用のリラックススペースを設けてあげましょう。

猫専用のソファベッドを置いたり、暗いところ・高いところにクッションを設置したりして環境を整えてみてください。

3-3. マット

クッション性の良いマットを導入するのもおすすめです。特に、防水性や防音性に優れている商品を取り入れてみましょう。

マットの種類はたくさんあるため、お部屋の雰囲気に合わせてコーディネートできるのもポイントです。安全性とデザイン性を考慮しながら最適な環境をつくっていきましょう。

3-4. スツール

スクエア型のスツールを取り入れるのも良いでしょう。コンパクトなインテリアであるため、場所を取りません。

カラーバリエーションも豊富に揃っているため、理想のスタイルに合わせてコーディネートしてみましょう。一緒にクッションなども用意しておくと、猫も安心してくつろげるはずです。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、猫と暮らすための間取りアイデアや注意点・おすすめのアイテムをご紹介してきました。猫は日当たりが良いところ・高いところを好むため、それらが叶えられる間取りや設備を導入してみましょう。

家づくりをする際は、メンテナンス性や汚れにくさ・傷付きにくさを考慮して設計することが重要です。猫も飼い主も快適に過ごせるように、適所にステップやマットなどを置くのも良いでしょう。

猫が何を求めているのか、猫の習性を理解した上で対策していくことをおすすめします。狭い空間でもデッドスペースを活用すれば運動する場所もつくれるため、工夫してレイアウトしてみましょう。

また、犬と暮らす家のアイデアも別の記事でご紹介しています。興味のある方はぜひ併せてご覧ください。

※ 参考記事: 「犬と暮らすための家づくりとは?注意点やアイデアをご紹介!