冷房とサーキュレーターを同時に使うのは逆効果?その理由を解説!

ライフスタイル
この記事は約6分で読めます。

冷房もサーキュレーターも暑い夏を涼しくする機械ですが、2つ同時に使用した場合は効果を上げられるのでしょうか。それぞれの機能をしっかりと把握しておかないと、使い方次第では逆効果となるため注意が必要です。

そこで今回は、冷房とサーキュレーターの併用が逆効果な理由や同時に使うメリット・使用時のコツをご紹介していきます。部屋の暑さで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. 冷房とサーキュレーターの併用が逆効果な理由

まず、冷房とサーキュレーターの併用は良くないとされている理由について解説します。正しい知識を身に付け、電気代を無駄にすることがないように対策しましょう。

1-1. 空間全体を冷やす必要はない

サーキュレーターは円を描いて空気を循環させる機械です。そのため、風が室内全体に行き渡ります。

涼しい風が室内全体に流れ込むのは良いことですが、冷房によって冷やされた部屋の下の空気が上の方に循環するため、涼しいと感じるまでに時間がかかってしまうでしょう。蒸している室内を快適な環境にするためには、サーキュレーターの置き方を工夫する必要があります。

1-2. それぞれ目的が異なる

冷房は室内の温度を下げることが目的です。一方、サーキュレーターは空気を循環させることを目的としています。

冷房とサーキュレーターを併用することによって室内の温度が一定に保たれますが、冷房の温度設定を誤ると、室内はなかなか涼しくならないでしょう。設定温度を下げると電気代も高くなるため、省エネ効果を見込めなくなってしまいます。

1-3. エアコンの効率は上がらない

エアコンの効率が上がらないことも冷房とサーキュレーターを同時に使ってはならない理由の一つです。冷たい空気は下に溜まりやすいため、サーキュレーターで循環させていても室温に差が出てしまうでしょう。

立っているときと座っているときでは室温が違うように感じてしまうため、生活にストレスを与えやすくなります。

1-4. 風圧に違いがある

冷房とサーキュレーターは風圧に差があることも注意点です。サーキュレーターは扇風機より風圧が強い傾向にありますが、冷房よりは弱いでしょう。

そのため、エアコンから出てきた空気が上手に循環されません。室内の温度に偏りが出てしまうため、同時に使用するのは避けた方が良いでしょう。

1-5. 風の特徴が異なる

サーキュレーターは遠くにそして直線的に風を送ります。一方、冷房にはさまざまな風の送り方があるため、それらを合わせていないと空気が上手く循環しません。

それぞれの機械でどのように風を送っているのか考えながら取り入れていきましょう。ポイントを押さえていれば、冷房とサーキュレーターを併用しても空気がスムーズに循環します。

スポンサーリンク

2. 冷房とサーキュレーターを併用するメリット

続いて、冷房とサーキュレーターを併用することで得られるメリットを解説していきます。それぞれの特徴をしっかりと押さえておけば、室内環境もスムーズに変えられるでしょう。

2-1. 電気代を抑えられる

冷房とサーキュレーターを上手に使えば、電気代の節約に繋がります。風の向きや強さなどを考慮し、室温を素早く均一にしましょう。

室内が涼しくなるまでの時間が長ければ長いほど電気代は嵩むため、しっかりと目的を考えるのも重要です。ただ置くだけでは逆効果となる場合もあるため、エアコンの位置を考慮してサーキュレーターを設置しましょう。

2-2. 室内の温度差を軽減できる

サーキュレーターを使ってエアコンの空気を循環させれば、室温を一定に保つことが可能です。場所によって温度に差があると、快適な生活が送れなくなってしまうため、スムーズに空気が流れるようにしましょう。

そのためにも、空気が溜まりやすい場所を把握しておくことが重要です。

2-3. 生乾きを解消できる

とくに夏場は部屋干しの生乾き臭でお困りの方も多いでしょう。冷房とサーキュレーターを上手に活用すれば、それらの臭いも解消できます。

部屋干しする際は衣類と衣類の間隔を空け、隙間に風の通り道ができるように工夫しましょう。そこにサーキュレーターの風を当てれば、素早く洗濯物が乾きます。

2-4. 温度設定を変えずに済む

冷房とサーキュレーターを併用することで、温度設定を変えずに済むメリットもあります。冷房の効いた室内にサーキュレーターを使用すると、空気が循環するため温度差がなくなり快適な環境になるでしょう。

ただ、温度設定を誤ってしまうと、冷房効果が落ちるため、適切な温度設定を心がける必要があります。

2-5. 暖房にも活用可能

サーキュレーターは冷房だけでなく暖房にも活用できるため、あらゆる場面で活躍するでしょう。室内を温めたいときは冷房と同じようにサーキュレーターを工夫して置いてみてください。

適切な位置に置ければ空気がスムーズに循環し、室内がすぐに温まるでしょう。

スポンサーリンク

3. 冷房とサーキュレーターを併用する際のコツ

最後に、冷房とサーキュレーターを併用する際のコツをご紹介していきます。ポイントをしっかりと押さえ、効率良く室内の空気を循環させていきましょう。

3-1. サーキュレーターはエアコンの真下に置く

冷たい空気は下に溜まるため、サーキュレーターはエアコンの真下に置くのがおすすめです。エアコンから出てきた風をすぐに循環できるため、設定温度を高くしていても涼しいと感じるでしょう。

省エネ効果も期待できるため、サーキュレーターの設置場所にはこだわりを持ちましょう。

3-2. エアコンと逆向きに置くのもおすすめ

サーキュレーターの置き場所としてエアコンと逆向きに置くのもおすすめです。エアコンを設置している向かいの壁近くに設置することで、エアコンから出た風を壁づたいに循環できます。

家具などの関係でエアコンの真下にサーキュレーターが置けない場合は、逆向きに置く方法を試してみましょう。

3-3. 静音モードを搭載した商品を選ぶ

エアコンやサーキュレーターの種類はさまざまです。形やサイズ・機能はたくさんあるため、条件を考慮した商品を選びましょう。

その中でも、静音モードを搭載した商品は快適な暮らしを実現するのに役立ちます。エアコンやサーキュレーターの音が気になると、生活に支障が出てしまうため、静音モードがついた商品がおすすめです。

3-4. 除湿とセットでおこなう

快適な室内を保ちたいのであれば、除湿も合わせて行なうのが良いでしょう。特に夏場は湿気が多いため、室内を涼しくしても不快な状態が続きます。

除湿機能の付いたエアコンやサーキュレーターも数多く販売されているため、予算と照らし合わせて購入してみてください。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、冷房とサーキュレーターの併用が逆効果である理由やそれらのメリット・使用時のコツをご紹介してきました。冷房器具にはさまざまな種類があるため、置き方一つで効果が変わります。

置き方や設定温度を誤れば、室内の温度はなかなか快適なものになりません。サーキュレーターを冷房と併用する際は、エアコンの真下に置いたり向かいの壁に向けたりと工夫しましょう。