浴室照明の交換タイミングは?チェックポイントや方法を解説!

ライフスタイル
この記事は約6分で読めます。

日々の疲れを癒す場所として浴室は欠かせません。広さや機能にこだわれば、リラックスタイムも充実することでしょう。しかし、電球がつかなくなってしまったりした場合は交換をしなければなりません。浴室は湿気が多い場所でもあるため、電球を交換する際には注意が必要です。

そこで今回は、浴槽の電球を交換するときに知っておきたい確認事項やその方法などをご紹介していきます。電球照明を交換するタイミングについても解説していくため、知っておくと良いでしょう。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. 浴室の電球照明を交換する際に見るポイント

浴室の照明を安全に交換するためには、以下の5つのポイントを押さえておく必要があります。

浴室のような高温多湿の場所は無闇に電球を交換してしまうと、感電する恐れもあるため危険です。正しい方法で交換できるように、確認事項を知っておきましょう。

1-1. 対応ワット数

浴室の照明を交換する際は、まず対応ワット数を把握することが大切です。許容ワット数以上の照明を取り付けてしまうと、熱で溶けてしまったり破損したりする可能性があります。

カバーを外し、対応ワット数を確認してから新たな電球を購入するようにしましょう。

1-2. 防湿機能

浴室に設置する照明は防湿効果があるかも重要です。電球内部の電子基板は水に弱く、水に触れてしまうと故障や発煙の原因となります。

防湿効果のある照明器具は内部にゴムパッキンが付けられているため、それらの部品があるか確認してみると良いでしょう。商品の仕様書にも記載されているため、購入前にチェックしておくことをおすすめします。

1-3. 密閉機能

一般的に照明は明かりがつくと発熱するため、放熱対策がされています。浴室の場合は、とくに水から電球を守らなければならないため、密閉されているタイプの照明がおすすめです。

密閉系の照明であれば、電球が高温になり寿命が短くなることもありません。仕様書を確認して、密閉機能が付いている商品を選びましょう。

1-4. 口金

電球の根元に付いているネジのような金属部分を「口金」といいますが、それらにはいくつかサイズがあります。一般家庭では「E26」が主流ですが、その他にも「E17」や「E12」があるため、購入前にサイズを確認しておきましょう。

長らく使用していて、数字が読めない場合は口金部分の直径を測ってみると分かります。

1-5. 電球の形

電球の形にはさまざまな種類があるため、浴室をどのような雰囲気にしたいかイメージすることも大切です。同じものに交換する場合は、形やサイズを事前にチェックしておくことをおすすめします。

取り付け位置や照明の種類によっては、異なる形状の電球を選ぶと使用できない可能性があるでしょう。

スポンサーリンク

2. 浴室の電球照明を交換する方法

続いて、浴室の照明を交換する方法についてご紹介していきます。注意点を押さえて、丁寧に作業しましょう。配線作業が必要な電球交換は、電気工事士の資格を持っていないと行えないためご注意ください。

2-1. 交換準備をする

まず、照明カバーと電球を外す準備を行いましょう。スイッチを切った直後の電球は熱くなっている恐れがあるため、火傷をしないように軍手などの準備もしておくことをおすすめします。

その他、照明は高い位置に設置されている場合が多いため、脚立や踏み台などの用意も忘れずに行ってください。

2-2. ブレーカーを切る

道具が全て準備できたら、浴室のブレーカーも落としておきましょう。電球が熱い場合は少し時間をおいてから作業するのもおすすめです。

安全に照明の交換ができるように、時間的余裕を持って作業するように心掛けましょう。一人で交換するのが難しい場合は、家族に助っ人をお願いしても良いかもしれませんね。

2-3. 古い浴室電球を外す

古い電球が安全に外せる状態になったら、天井から丁寧に取り外していきましょう。高い位置にある照明は落下の危険性もあるため、2人以上で作業することをおすすめします。

古い電球を処分する際は、各自治体の指示に従ってきちんと分別するようにしましょう。

2-4. 新しい浴室電球を設置する

古い電球を取り外したら、今度は新しい電球を設置していきます。

自分でできない場合は業者に依頼しますが、費用は工事内容や地域によっても異なるため一概にはいえません。5,000円〜8,000円が相場です。

2-5. きちんと点灯するかテストする

新しい電球をきちんと取り付けられたら、ブレーカーのスイッチを入れて、実際に照明がつくかチェックしましょう。

きちんとつかない場合は照明のはめ込みが上手くできていないなどの原因が考えられます。丁寧に取り付けても改善されない場合は、業者に相談するようにしましょう。

スポンサーリンク

3. 浴室の電球照明を交換するタイミング

最後に、浴室照明を交換するタイミングについて解説していきます。以下のような現象が起きたら、照明の交換時期です。快適な浴室空間を保つためにも早めに交換しましょう。

3-1. 電球の寿命

浴室照明の交換タイミングとして最も多いのは、電球の寿命です。電球が寿命を迎えたことで、照明がつかなくなっている可能性があります。どの電球を購入すれば良いか分からない場合は、古くなった電球を持って家電量販店などの電気屋さんに訪れてみましょう。

3-2. ソケットトラブル

浴室の照明はソケット故障も起こりやすく、電球を接続する部分が壊れてしまう場合もあります。この原因の多くは、点灯中に発生する電球からの熱です。

ソケットが変形しまった場合は交換を行う必要がありますが、こちらの作業は業者でないとできません。見積もりを取り、工事をお願いしましょう。

3-3. 配線トラブル

浴室の配線トラブルも電球からの熱で引き起こされます。配線が切れるなどの不具合の場合は業者に依頼する他ないため、信頼できる会社に連絡を入れましょう。

事前にいくつか業者をピックアップしておき、不具合が起きたときでもすぐに対処できるようにしておくことをおすすめします。

3-4. カバーの変色

ランプカバーが変色したり破損したりする場合も電球の交換タイミングです。浴室のランプカバーには、壁に取り付けるブラケットタイプや天井取り付けタイプがあるため、好みや浴槽の形に合わせて購入しましょう。

家電量販店やホームセンターでも購入できますが、交換前と同じ状態を保ちたいのであればメーカーに問い合わせることをおすすめします。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、浴室照明を交換する際に確認したいことや交換方法・交換すべきタイミングについてご紹介してきました。

浴室の電球照明は基本的には室内の照明と同じように交換できますが、防湿効果や密閉機能を重視して商品を選ぶことをおすすめします。より安全に交換ができるように、作業の流れをしっかりと押さえ、怪我のないように対策しましょう。

また、電球を交換するタイミングにはそれぞれ特徴があるため、不具合を見落とさないように定期的なメンテナンスが必要です。浴室内は清潔に保ち、換気を徹底することで照明も長持ちさせられるでしょう。綺麗な浴室は気持ち良く、周囲を気にせずリフレッシュできるはずです。