日本は地震大国であるため、いざという時のために防災グッズを準備しているという方も多いでしょう。しかし、防災グッズはかさばりやすく、収納場所に困っているという方もいるはずです。
そこで今回は、防災グッズの収納場所を決めるポイントやおすすめの収納場所・おしゃれなしまい方をご紹介していきます。災害への備えは重要ですが、日常生活の邪魔にならないよう工夫して収納しましょう。
1. 防災グッズの収納場所を決めるポイント
防災グッズの収納場所を決めるポイントは以下の5つがあります。アイテムごとに注意点があるため、事前に知っておくと良いでしょう。
収納場所を決める際は、使い勝手も考慮しながらスペースを選んでいくことが大切です。
1-1. 持ち出す袋はすぐ出せる場所に
緊急時に持ち出す袋はすぐに出せるように、リビングや寝室に置いておくのが良いでしょう。袋のデザインにこだわれば、インテリアの邪魔になることもありません。
収納ケースに入れてしまうと、必要なときに取り出せなくなる可能性があるため、そのままの状態でしまうことが大切です。
1-2. 食料品はローリングストックで管理
非常用の食料品はローリングストックで管理することをおすすめします。ローリングストックとは、普段の食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限の古いものから消費していく備蓄方法です。
普段から食べ慣れているものを常備しておけば、災害時も食料に困ることは少ないでしょう。
※ 参考記事: 「収納の基本!ローリングストックを無駄なく実践!備蓄品リストまで」
1-3. 分散収納が鉄則
防災グッズを1箇所に収納してしまうと、災害で倒壊が起きたときに取り出せなくなってしまいます。そのようなリスクを回避するためにも、分散収納を心掛けることが大切です。
収納スペースが少ない家でも、置く場所を分散させれば、スペースをしっかりと確保できます。階段下などデッドスペースも活用してみるのも良いでしょう。
1-4. なるべく低い位置にしまう
防災グッズをしまうときは、なるべく低い位置に収納することが重要です。収納棚の上部など高い位置に置いてしまうと、災害が起きたときに落下して破損する可能性があります。
二次災害に繋がる恐れがあるため、防災グッズの収納場所は慎重に決めましょう。お子さんや高齢者でも届く場所に置くと安心です。
1-5. 使う場所を考えて収納する
非常用トイレはトイレに、懐中電灯やスリッパはベッド脇に置くなど使用する場所を考えて収納するのも大切です。防災グッズを用意するときは入れるものを把握しながら準備すると良いでしょう。
緊急時にすぐ使えないと、防災グッズを用意する意味がありません。家族構成や間取りなども考慮しながら収納場所を決めていきましょう。
2. 防災グッズを収納する場所
続いて、防災グッズの収納場所としておすすめのスペースを5つご紹介していきます。それぞれの特徴を把握しておくと、スムーズに収納場所が決まるでしょう。
防災グッズを収納する際の参考にしてみてください。
2-1. 玄関
防災グッズの収納場所としておすすめなのは、玄関です。出入り口である玄関に防災グッズの収納場所をつくっておけば、避難時もすぐに取り出せます。
ただ、しまい方によっては出し入れがしにくくなってしまうため、すぐに使うものは手前に置いておくようにしましょう。事前に使い方を把握しておくと、災害が起きても慌てる心配がありません。
2-2. キッチン
非常食の置き場所に困ったら、キッチンを検討してみましょう。コンロやシンク下の収納などに入れておくと、かさばることもないはずです。
緊急時の食料品を用意するときは、一度試食することをおすすめします。いざという時に苦手な味だと食べるものに困ってしまうでしょう。事前の準備は徹底しておくことが重要です。
2-3. パントリー
パントリーがある住宅は、そこに防災グッズや非常食のストックを置いておくと良いでしょう。パントリーの広さにもよりますが、大家族でも余裕を持った備えができるはずです。
棚ごとに置くものを決めておくと、スムーズに取り出しやすいでしょう。収納の仕方にもこだわると、使い勝手も良くなります。
2-4. トイレ手洗い器下
デッドスペースであるトイレの手洗い器下も防災グッズのおすすめ収納スペースです。扉を開けて正面に収納できれば、緊急時もすぐに取り出せます。
トイレが玄関近くにある間取りなら、屋外に避難する際にもスムーズに運べるでしょう。サイズや重さも考慮して、適切な収納を心掛けてみてください。
2-5. 車内トランクルーム
非常食などの備蓄用や持ち出し用の保管場所は家の中であることがほとんどです。しかし、車用に準備している方は少ないでしょう。
災害はいつどこで起きるか分からないため、車にも防災グッズを置いておく必要があります。車内のトランクルームなどを活用し、すぐに取り出せる工夫をしましょう。
3. 防災グッズの収納場所をおしゃれにする工夫
防災グッズはデザインや色味を工夫しないと、インテリアの邪魔をしてしまうことがあります。その部分だけ浮いて見えるケースも多いため、おしゃれにするポイントを知っておきましょう。
3-1. 色や素材を統一する
まず、防災グッズが入っている袋やボックスなどは色味を統一することをおすすめします。その際に注意するポイントは、既存のインテリアに合わせることです。
家がナチュラルな雰囲気ならグリーンやアイボリーなど優しい色、シックな雰囲気ならモノクロが良いでしょう。素材などにもこだわり、おしゃれな印象に仕上げることが大切です。
3-2. 種類ごとに仕分けする
防災グッズを準備していても、どこに何があるのか分からない状態だと緊急時に使えません。事前に種類ごとに分けて収納しておくことが大切です。
食料ならキッチン、懐中電灯なら玄関など使用する場所に合わせて収納場所を決めていくと良いでしょう。そのため、持っているアイテムを全て把握しておくことが重要です。
3-3. ラベリングする
ラベリングをするのも防災グッズをおしゃれに収納するポイントでしょう。防災グッズの分類や買い物に使ったリストなど住所録として取っておくのもおすすめです。
アイテムの置き場所が一目で分ければ、片付けもスムーズに行えます。テープの色などを統一すると、見た目の印象もおしゃれになるでしょう。
3-4. スツールを活用する
防災グッズの置き場所に困ったら、スツールを活用するのもおすすめです。収納付きのスツールなら、下部に荷物をしまえるため、見た目も気になりません。
インテリアの邪魔をすることもないため、部屋のコーディネートにもこだわれるでしょう。防災グッズを目立たせたくない方は、収納付きの家具を導入するのが最適です。
4. まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、防災グッズの収納場所を決める際のポイントやおすすめの置き場所・おしゃれに収納する工夫をご紹介してきました。防災グッズは何も考えないと、インテリアの邪魔をしがちです。
色や素材にこだわり、おしゃれに収納してみましょう。また、防災グッズは分散収納が鉄則です。いざという時に使えないと困るため、使用目的を考えながら収納場所を検討していきましょう。
※ 非常用持ち出し袋の中身については、「非常用持ち出し袋の中身は?選び方や最低限必要なものを解説」で詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。