洗面所が臭い原因は?対処法や予防策にはどんなものがある?

ライフスタイル
この記事は約6分で読めます。

洗面所の掃除は定期的にしているけれど、どこか臭いという経験をしたことがある方も少なくないでしょう。

毎日使う洗面所が臭いと不快な気持ちになってしまうため、その原因を特定し対処する必要があります。洗面所を清潔に保つためにはどうしたら良いのでしょうか。臭いニオイを予防する方法とあわせてご紹介していきます。

現状ニオイに困っている方はもちろん、引っ越しを検討している方にも参考になる内容です。ぜひ実生活で役立ててみてください。

スポンサーリンク

1. 洗面所が臭い原因

洗面所が臭い原因は主に以下の4つがあります。それぞれに合った対策をしないと臭いの解決にはならないため、洗面所が臭いと思ったら、まずは原因特定から始めてみましょう。

1-1. 石鹸のカス

洗面所が臭い原因の多くは洗面ボウルの汚れから来るものです。洗面所では手や顔を洗うため、石鹸の残りカスがボウルに付着している可能性があります。それらの汚れはカビやぬめりの原因にもなる得るため、こまめに除去しておくことが大切です。

また、それらは洗面ボウルだけでなく排水口にも付着している可能性が高く、排水トラップが原因で臭いが発生していることもあります。

1-2. 歯磨き粉

洗面所では歯磨きもするため、それらの残りカスにも注意しなければなりません。そのままにしておくと、ぬめりやカビが繁殖し、嫌な臭いを放出します。

適度なメンテナンスでそれらの汚れを取り除き、清潔な状態を保ちましょう。歯磨き後は残りカスが付着していないかボウルをタオルで拭くのもおすすめです。

1-3. 髪の毛

石鹸カスや歯磨き粉同様に髪の毛もこまめなお手入れが必要です。特に髪の毛はゴミ受けに溜まりやすいため、掃除も頻回におこなわないと臭いの原因になります。

ゴミ受けの周りはぬめりや雑菌が付きやすい場所であるため、丁寧に汚れを拭き取るようにしましょう。

1-4. パーツのひび割れ

洗面ボウルが綺麗でも排水パイプにひびが入っている場合は、そこから臭いが発生している可能性もあります。排水パイプと床を繋ぐ防臭パーツも緩みやすいため、定期的なメンテナンスが必要です。

特に古いお部屋は洗面周りでパーツの不具合を起こしている場合が多く、修繕や交換をする必要があります。

1-5. 排水トラップの水不足

下水のような悪臭がする場合は、排水トラップが原因だと考えられます。排水トラップはS字型になっていることが一般的で、水を溜めて虫や臭いが上がってくるのを防ぎます。

しかし、この水がなくなってしまうと、下水のような臭いが上がってきて室内に臭いを拡散させてしまうでしょう。

スポンサーリンク

2. 洗面所の臭いときの対処法

洗面所の臭い原因が分かったところで、今度はその対処法について見ていきましょう。嫌な臭いはどうしたら取り除けるのでしょうか。
原因別にご紹介していきます。

2-1. 洗面ボウルを掃除する

洗面ボウルが臭いの原因である場合は、掃除を徹底しましょう。油汚れは酸性、石鹸カスなどはアルカリ性の汚れであるため、それぞれの物質に合わせて洗剤を使い分けることをおすすめします。

特に重曹とクエン酸の組み合わせは良く、洗面ボウルに付着したあらゆる汚れを落とすことが可能です。水垢ができないように、掃除後はしっかり水分を拭き取りましょう。

2-2. 排水口の汚れを取る

排水口が汚れていた場合は、使い古した歯ブラシなどで汚れを取り除いておきましょう。重曹とクエン酸は汚れを落としやすくしてくれる効果があるため、頑固な汚れはそれらを振りかけて放置しておくことをおすすめします。

また、市販のパイプクリーナーはパイプの中まで浸透してくれるため、手が届かない部分も綺麗に洗浄できるでしょう。

2-3. パーツの緩みを直す

排水口は使用しているとパーツに緩みが生じてしまうことがあります。特に防臭パーツに緩みが生じてしまった場合は、悪臭の原因となるため、早急に締め直す必要があります。

自分で直せない箇所は業者に依頼する必要があるため、費用が掛かりますが、臭いの解決はすぐにおこなえるでしょう。

2-4. 防臭ゴムを交換する

洗面台下の排水管と床の隙間を埋める防臭ゴムは、使用していると位置がズレたり亀裂が入ったりします。破損している場合は交換する必要があるため、新品と取り替えましょう。

防臭ゴムの種類はたくさんありますが、簡単に取り付けができるため初心者でも安心です。排水管の口径を計測して、サイズの合ったものを選びましょう。

2-5. 配管の隙間をパテで埋める

排水管と床の隙間はパテで埋めることも可能です。パテ埋めする場所を水拭きして汚れを落としてから、隙間に合わせてパテを埋めていきましょう。上から軽く押し当ててからしっかり密着させると、剥がれる心配もありません。

最近では、補修テープを活用して隙間を埋めることもできます。

スポンサーリンク

3. 洗面所が臭くならないための工夫

最後に洗面所がこれ以上臭くならないための工夫をご紹介していきます。予防策を知って、綺麗な洗面所で快適に過ごしましょう。

3-1. こまめに掃除する

洗面所の嫌な臭いを取るには、やはりこまめな掃除が大切です。洗面ボウルや排水口・ゴミ受けを中心に掃除を行いましょう。黒ずんだ汚れでない場合は、スポンジなどで擦るだけでも簡単に落とせます。

また、洗面用具が汚れていないか定期的にチェックすることも大切です。

3-2. 消臭剤を置く

洗面所の臭いが取れない場合は消臭剤を置くのもおすすめです。芳香剤は臭いを誤魔化しているだけですが、消臭剤なら臭いの元をなくしてくれます。

ただ、掃除をしなければ消臭剤を置いても意味がないため、洗面ボウルや排水口の掃除をしてから消臭剤を置くようにしましょう。

3-3. 除湿を徹底する

洗面所にカビを繁殖させないように除湿をするのもおすすめです。カビは高温多湿を好みますが、洗面所は浴室が近いため熱気が篭りやすい場所です。

窓を開けたり除湿器を置いたりして空気の流れを循環させましょう。空気の通り道ができている空間は、カビも生えにくく清潔な状態が保てます。

3-4. リフォームする

洗面台が古くて汚れが落ちなかったり排水管の修繕が必要だったりした場合は、思い切ってリフォームをするのも一つの手段です。コストは掛かりますが、最新設備を導入できるため今よりもお手入れが楽に行えるでしょう。

ライフスタイルやニーズに合わせて検討してみてください。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、洗面所が臭い原因やその対策についてご紹介しました。洗面ボウルや排水口に汚れが溜まっている場合は、そこから悪臭が広がってしまいます。

定期的にお手入れや換気をすれば臭いも軽減させますが、頑固な汚れは業者にクリーニングや修繕を依頼するのも良いでしょう。費用は掛かりますが、自分でやるより確実に洗面所の嫌な臭いを除去できます。

洗面所の嫌な臭いはさまざまな要因が絡み合っていることもあるため、今回ご紹介した方法を試しても改善されない場合は、一度専門業者に見てもらった方が良いでしょう。