寝室に書斎をつくるなら!メリット・デメリットや設置のコツを解説!

リノベーション
この記事は約6分で読めます。

在宅ワークの普及とともに、寝室に書斎をつくる方も増えてきています。書斎は仕事や勉強などの作業をする場所であるため、落ち着いた環境でなければなりません。

寝室に書斎をつくるメリットはどこにあるでしょうか。デメリットとともに解説していきます。

寝室に書斎をつくろうか迷っている方は、施工時のコツも見ておくと良いでしょう。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. 寝室に書斎をつくるメリット

まず、寝室に書斎をつくるメリットから見ていきましょう。書斎で1つの部屋を確保するのが難しい方は、寝室空間と合わせると少ない床面積でも快適な空間がつくれます。

寝室兼書斎の魅力を最大限活かして、作業しやすい環境をつくりましょう。

1-1. プライベート空間が保てる

寝室に書斎をつくるメリットとして、まず挙げられるのはプライベート空間がしっかりと確保できることです。寝具を使わない日中は作業スペースとして活用できるため、家族がいても仕事や勉強に集中できるでしょう。

扉も付いているため、リモート会議などにも役立ちます。

1-2. 作業の中断・再開がスムーズ

寝室に書斎を置くことで、作業の中断や再開がスムーズにできるのも大きなメリットです。リビングやダイニングで仕事をすると、片付けをしなければならないため、面倒に感じてしまう方も多いでしょう。

書斎が寝室にあれば、大切な書類などもお子さんに触られる心配がありません。そのまま席を離れられるため、片付けの手間が省けます。

1-3. 仕事に集中できる

リビングで仕事や勉強をしていると、テレビの音や家族の話し声などに悩まされることがあるでしょう。その点、寝室に書斎を設置すれば、静かな環境で作業ができます。

仕事や勉強も捗るため、設置して良かったと感じる方も多いのです。書斎をつくるときは、家でどんな作業をするのか考えてから設置場所や設備を検討しましょう。

1-4. オンオフの切り替えがしやすい

オンオフの切り替えがしやすいのも寝室兼書斎の魅力です。リビングやダイニングでの仕事はなかなか気持ちが切り替えられないため、作業が捗りません。

食事後に仕事をするなどオンオフの切り替えをハッキリさせたい方は、寝室を上手く活用しましょう。作業の内容にもよりますが、デスクとイスがあれば簡易的な書斎は完成します。

1-5. 収納場所が確保できる

寝室の書斎は、仕事道具だけでなく趣味の収納場所にもなります。リビングやダイニングなどが散らからないため、スッキリとした空間を保てるでしょう。

収納を設置する際は家の中にあるものを把握し、種類ごとに分けて収納することが重要です。置き場をしっかりと決めておけば、出し入れもスムーズに行えます。

スポンサーリンク

2. 寝室に書斎をつくるデメリット

続いて、寝室に書斎をつくるデメリットをご紹介します。注意点を押さえておかないと、設置後に失敗したと後悔する可能性があるため、事前に対策しておきましょう。

2-1. 家族とのコミュニケーションが減る

書斎にこもり過ぎてしまうと、家族とのコミュニケーションが減ります。1日中書斎にいて、家族からクレームが来たケースも珍しくありません。

家にいるのに家事をしないのは喧嘩の原因になるため、家族が嫌な思いをすることがないように工夫しましょう。書斎にいる時間を決めるのもおすすめです。

2-2. 物置部屋になってしまう可能性がある

使い方や設置の仕方によっては、書斎が物置部屋になってしまう可能性もあります。置き場のない荷物を置いてしまうと、本来の使い方とは違ってくるため、使用方法を見直しましょう。

荷物の置き場はとりあえずで決めずに、明確にしておくことをおすすめします。書斎は仕事や勉強で使うもののみ置くのも良いでしょう。

2-3. 使い勝手が悪いケースも

寝室がリビングから遠いなど、使い勝手が悪いことが理由で使わないケースもあります。特に、北側に設置した書斎は冬場の使用が困難です。

寝室に書斎を設置する際は、使い勝手が良いか動線や間取りを考慮した上で設計しましょう。そのためにも、目的や条件を整理しておくことが大切です。

2-4. 片付けられない方には不向き

寝室につくる書斎は、スペースが狭くなりがちです。作業終了後にきちんと整理しておかないと、ごちゃついた雰囲気になってしまいます。

特に片付けられない方は、物置になってしまう可能性もあるため注意しましょう。作業の再開や中断はできますが、最終的な片付けは必要です。

2-5. 誘惑が多い

寝室にはベッドや布団といった寝具があります。作業途中に疲れて眠ってしまうこともあるため、寝室兼書斎はきちんとメリハリが付けられる方におすすめです。

誘惑に負けないように、ベッドからデスクを離すなど工夫する必要があります。スムーズに作業が進むよう、自身の性格を考慮しながら考えていきましょう。

スポンサーリンク

3. 寝室に書斎をつくる際のコツ

最後に、快適な寝室兼書斎をつくるコツを4つご紹介していきます。ポイントを押さえておけば、コーディネートで失敗する確率も下げられるでしょう。

3-1. 書斎と寝室を区切る

寝室兼書斎をつくるときは、書斎と寝室を区切ることをおすすめします。パーテーションなどで空間を仕切り、書斎を半個室にすれば作業もしやすくなるでしょう。

オンオフの切り替えもしやすくなるため、生活にメリハリが生まれるのもメリットです。また、照明を工夫すれば、家族が寝ているときも書類仕事などができます。

3-2. 作業のしやすさを考慮して家具を選ぶ

デスクは大きければ大きいほど作業しやすくなりますが、寝室空間に圧迫感を感じてしまうでしょう。書斎に置く家具を選ぶときは、作業のしやすさと寝室空間の大きさを考慮して商品を決めることをおすすめします。

ノートパソコンで作業をするなら、幅80cm×奥行き60cm程度あれば問題ありません。

3-3. 必要な収納スペースを把握する

書斎をつくる際に重要なポイントとして、収納スペースがあります。収納にはさまざまな種類があるため、しまうものを把握しておくことが重要です。

どんな書類や家電を使用するのか、あらかじめ把握しておきましょう。収納するものによって、棚や引き出しの数が変わってきます。

3-4. 上空間も活用する

作業用のデスクを置くと、寝室空間が狭く感じるという方は、上空間も活用してみましょう。ベッドをロフト式のものに変えることで、空間も広げられるでしょう。

他にも、ハイタイプの壁面収納を利用するなど今まで横に広げて収納していたものを上空間に移動させると、空間を有効活用できます。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、寝室に書斎をつくるメリットやデメリット・設置時のコツをご紹介してきました。寝室に書斎をつくることで、作業に集中できる他、オンオフの切り替えがしやすいメリットが得られます。

しかし、設置場所や目的をしっかり考えていないと、トラブルに発展したり物置部屋になったりします。書斎を最大限活用するためにも、利用用途や必要な収納スペースは明確にしておきましょう。

寝室が狭いときは、ロフト式のベッドを活用するなど上空間も活用することをおすすめします。