I字型キッチンのおすすめ配置とは?収納を選ぶ際のポイントも解説!

リノベーション
この記事は約6分で読めます。

I字型キッチンはコンロとシンクが横並びになっているタイプのキッチンです。最もスタンダードな形であるため、多くの住宅で見かけます。そんなI字型キッチンはレイアウト次第で使い勝手や印象が変わってくるため、慎重に選ばなければなりません。特にキッチンを選ぶ上で重要なポイントは収納です。

収納の位置が悪ければ使いづらくなってしまうため、日々の生活の中でもストレスを感じてしまうでしょう。キッチンは決して安いものではないため、後悔しないためにも収納しやすいレイアウトを押さえておくことが大切です。

今回は、I字型キッチンのおすすめ配置や収納を選ぶ際のポイントなどもご紹介していきます。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. 収納しやすいI字型キッチンのレイアウト

I字型キッチンのレイアウトは主に以下の4つがあります。それぞれ使用感や雰囲気が異なるため、好みや生活スタイルに合わせて選んでいきましょう。

1-1. 対面タイプ

リビングやダイニングを見渡せる対面式のI字型キッチンは、家族とコミュニケーションを取りたい方におすすめです。キッチン後ろに吊り戸棚やカップボードを設置するなど調理がスムーズにできる工夫を凝らしてみましょう。

※ 参考記事: 「キッチンの吊り戸棚を後付けするメリットは?デメリットや注意点も解説!

ダイニングテーブルを置く位置によって、LDK全体の雰囲気も変わってくるため、好みが反映しやすい魅力もあります。

1-2. 壁付けタイプ

壁付けI字型キッチンは壁に向かってレイアウトします。正面の壁にはタイルやパネルを使用することが多く、メンテナンスがしやすいのも魅力です。キッチンによっては壁に窓が付いている場合もあるため、換気をしながら調理ができます。

ただ、リビングに背を向ける形になるため、コミュニケーションは取りづらいでしょう。

1-3. アイランドタイプ

最近では、アイランドキッチンのような独立したキッチンも人気です。キッチンの周りをぐるっと一周できるため、スムーズな動線が叶えられます。配膳や片付けも効率良く行うことができるでしょう。

対面タイプや壁付けタイプよりスペースを取りますが、見た目がおしゃれになります。インテリアにこだわりたい方はぜひ独立タイプも検討してみてください。

1-4. ペニンシュラタイプ

I字型キッチンのペニンシュラタイプ は、キッチンの左右どちらかが壁に接しているキッチンです。壁から突き出している様子が半島を連想させるため、このような名称がつきました。

ペニンシュラタイプはリビングとの一体感が感じられ、非常に開放感があります。

スポンサーリンク

2. I字型キッチンの収納を選ぶ際のポイント

I字型キッチンの種類が分かったところで、今後はキッチン収納を選ぶ際のポイントについて解説していきます。キッチンの収納を選ぶ際は、以下のことをチェックしながら必要な商品を導入しましょう。

2-1. カウンターは必要か

キッチンの背面収納にカウンターを設置するかどうか悩まれる方は多いはずです。特にキッチンが狭い場合は、カウンターがあると荷物を置いたりちょっとした作業スペースにしたりと何かと役立ちます。

しかし、カウンターがあることで物が散らかりやすくなってしまうデメリットもあります。食器や家電をどこにしまうかしっかりと検討した上で、カウンターの有無を決めましょう。

2-2. 収納には何を入れるのか

収納を選ぶ際は、事前にどんなものを入れるか把握しておくことが重要です。収納のコツとして、使用頻度の高いものを手前に入れることが挙げられます。

上段には使用頻度が低くて軽いものを、中段には使用頻度の高いもの、下段には使用頻度が低くて重いものを置くと良いでしょう。作業の流れを考えながら置く場所を決めていくことをおすすめします。

2-3. 扉は設置するのか

キッチンの背面収納を設置する上で、扉の有無を検討するのも大切です。生活感を隠したい場合は扉を設置する必要がありますが、ディスプレイとして敢えて扉を付けずにキッチンアイテムを見せる方法もあります。

最近では、デザイン性を重視した半透明ガラス入りの引き戸などもあるため、ライフスタイルに合わせて検討してみてください。

2-4. 高さはどのくらいか

背面収納は高さも重要です。高い収納は圧迫感が出ますが、たくさん物をしまえるためスッキリとした印象がつくれます。どのくらいの量をキッチン収納に入れるかで必要な高さは変わってきます。

目安となる高さは80cmですが、最近では100cmなど背の高い収納も人気です。

2-5. 動線は確保されているか

収納スペースが増えても、動けるスペースが狭ければ使い勝手の悪いキッチンになってしまいます。冷蔵庫や炊飯器、レンジなどの置き場所を決め、それらを中心としたレイアウトを心掛けましょう。

最低限必要なキッチンの通路幅は70cmですが、80cmから90cmあると安心です。

スポンサーリンク

3. I字型キッチンの収納で失敗した例

ここからはI字型キッチンの収納選びでよくある失敗をご紹介します。事前によくある失敗を把握しておけば、収納選びで間違えることも少なくなるでしょう。

3-1. 価格が高い

キッチンはこだわりを詰め過ぎてしまうと、料金が高額になってしまうことが注意点です。特に独立タイプのI字型キッチンは、他のタイプと比べて高額な費用が掛かります。工事期間も長めに設定されるため、本当に必要な機能やデザインか吟味しましょう。

そのためにも商品を選ぶ前に譲れない条件を絞っておくことをおすすめします。

3-2. 間取りが制約された

キッチンのレイアウト次第では、お部屋がより狭くなってしまうこともあります。狭いLDKの場合は、キッチンを置くことで開放感が失われてしまうこともあるでしょう。

広いキッチンをつくりたいと考えている方は、リフォームやリノベーション時に他のお部屋とのバランスを考えながら調節してみてください。

3-3. ニオイが広がってしまった

壁がないI字型キッチンは料理中のニオイが室内に広がります。魚を焼いたニオイや揚げ物の油のニオイなどは、換気扇を回してもなかなか取れません。

また、コンロ正面に壁がない場合は、水や油はねに悩まされることもあります。お部屋が汚れないようにパネルなどを設置して対策しましょう。

3-4. 動線が悪くなってしまった

キッチンの大きさや収納の配置によっては、変更後に動線が悪くなってしまうことがあります。調理や片付けという家事をスムーズに行うには、計画的な動線確保が必要です。普段どのような動きをするかは人によって異なるため、家族に合わせた設計が必要でしょう。

設計前に生活を見直してみても良いかもしれません。

3-5. コンセントが届きにくくなった

キッチンの背面収納の位置が悪ければ、コンセントが使えないということもあります。家電を使用するにはコンセントが必要であるため、延長コードなどを使用して対策しなければなりません。

設計段階からコンセントの位置をしっかり決めていれば、そのような手間も省けます。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、I字型キッチンのレイアウトや背面収納の選び方などをご紹介してきました。キッチンは設備や配置が異なるだけで、使い勝手や印象が悪くなってしまいます。おしゃれで使いやすいキッチンを導入するためにも、設計段階からしっかり考えていきましょう。

※ キッチンの背面収納については、「キッチンの背面収納で後悔?失敗しないための対策を解説!」で詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

今回ご紹介した失敗例を参考に、満足できるキッチンを自宅に取り入れてみてくださいね。