おしゃれなミニ書斎はどう作る?作り方やおすすめアイテムを解説!

インテリア
この記事は約6分で読めます。

ライフスタイルや働き方の変化により、自宅で仕事や勉強をする方が増えてきています。しかし、元々書斎がない住宅では仕事や勉強を集中して行う環境をすぐに整えるのは困難です。そんなときにおすすめなのがミニ書斎です。ミニ書斎とはその名の通り、小さな書斎をあらわします。

今回はミニ書斎の魅力や作り方を解説していきます。自宅に書斎が欲しいけれど、スペースが限られているという方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. ミニ書斎の魅力

ミニ書斎を自宅に取り入れると以下のようなメリットがあります。作る場所によっても得られるメリットが変わってくるため、それぞれ詳しくみていきましょう。

1-1. 集中できる

そもそも書斎とは一つの物事に集中するための空間です。仕事や勉強はリビングでも場所さえあれば行えます。しかし、人の話し声やテレビの音などの外部刺激によって集中力が低下してしまうのも現状です。子どもがリビングで勉強をしていても続かないのは集中力を妨げるものが多いからでしょう。

集中力を持続させるためには必要最低限のものだけしかない小さな空間が必要です。限られた狭い空間にミニ書斎を作ることでより仕事や勉強に集中できます。

1-2. 生活にメリハリがつく

ミニ書斎をリビングや寝室の一角に作ることで生活にメリハリもつきます。仕事や勉強が終わったら、すぐに食事ができたり休む準備ができたりとスムーズな動線を確保できるのもメリットですね。パーテーションなどの仕切りを活用すれば、空間的にもメリハリがつきます。

1-3. 隙間時間で作業ができる

家事の合間で仕事や勉強、ちょっとした作業ができるのもミニ書作の魅力です。キッイン裏や階段下などを活用してみてください。間取りを活かしてスペースを上手く使えば、料理を作っている間に子どもの宿題を見ることも可能です。目の届く範囲に子どもがいるので安心して家事を進められます。

1-4. 家族とのコミュニケーションがスムーズ

スキップフロアや中二階などを活用してミニ書斎を作る方も増えてきています。オープンな書斎であるため、家族とのコミュニケーションが取りやすいのが魅力です。住宅を建てる際やリノベーションする際は仕事や勉強をするスペースを考えてリビングを設計するのもおすすめです。

※ 参考記事: 「スキップフロアとは?メリットやデメリット・主な種類をご紹介!

スポンサーリンク

2. ミニ書斎の作り方①場所

ミニ書斎は以下の場所で作れます。それぞれ作り方を解説していきます。

2-1. リビングに作る場合

リビングは人がよく集まる場所です。そのため、作る場所によっては集中しづらい環境になってしまうこともあります。その場合はパーテーションなどの仕切りを活用し、調節しましょう。イヤホンで音を遮るのも有効的です。リビングの角や収納部分など圧迫感を感じさせないレイアウトをしましょう。

※ 併せて「リビングにワークスペースがあるメリットは?注意点やタイプもご紹介!」もご覧ください。

2-2. キッチンに作る場合

キッチンもリビングと同様に出入りが多い場所です。そのため、キッチンにミニ書斎を作る場合はシンプルですぐ片付けられるアイテムを取り入れるのが良いでしょう。キッチンの脇に小さなデスクを置いたりカウンターを作ったりとさまざまな工夫ができます。キッチン内にミニ書斎を作る際は動線を考えながら作っていくように心掛けてください。

2-3. 寝室に作る場合

寝室はリラックスするために落ち着きのある内装にしていることが多い空間です。集中できる環境が整っているため、書斎としても活用しやすいのが特徴ですよ。ただ、ベッドや布団があるため、休憩時間を長引かせることのないようにベッドとデスクの向きには気をつけましょう。本棚などで視線を遮るのもおすすめです。

※ 参考記事: 「寝室に書斎をつくるなら!メリット・デメリットや設置のコツを解説!

2-4. 収納に作る場合

ミニ書斎は収納スペースで作ることも可能です。収納スペースは広くないため、最低限のものしか入りません。結果的に仕事や勉強も捗るでしょう。好きな雑貨を飾って、秘密基地のような空間にすることも可能ですよ。収納の広さに合わせて、お気に入りのミニ書斎を作ってみてください。棚の部分もデスク代わりとして使えるため、新しく家具を購入する手間も省けます。

2-5. デッドスペースも活用できる

家の中にはデッドスペースがたくさんあります。廊下の一角や階段下など余っているスペースは活用しましょう。自宅を無駄なく活用することで、日々の暮らし方も変わってきます。ミニ書斎を作って、より快適な暮らしを味わってみてください。

スポンサーリンク

3. ミニ書斎の作り方②アイテム

ミニ書斎は以下のアイテムがあると簡単に作れます。それぞれお気に入りのものを選び、集中できる環境を作っていきましょう。

3-1. パーテーション

パーテーションは間仕切りをするために役立つアイテムです。大きさを考慮すれば場所を選ばないため、どんな場所でも仕切れます。ただ、見栄えはあまり良くないため、デザインを重視したい方はウッド調の物などこだわってみましょう。

3-2. 折り畳みテーブル・チェア

キッチンなど出入りの多い場所や狭いスペースには折り畳みテーブルやチェアが重宝します。使用するときだけ広げて、使わないときは家具や家電の隙間や壁に立て掛けておきましょう。折り畳み式のカウンターを取り入れれば、勉強や仕事だけでなく、料理の際も活用できますよ。用途に合わせて必要なアイテムを揃えてみましょう。

3-3. 壁掛け棚

壁掛け棚を使えば、本や書類の整理もできます。壁付けできるため、スペースを取る心配もありません。お気に入りの雑貨を飾っておくことも可能ですよ。アンティーク調のものやアンアン素材のもの、金属素材のものなどさまざまなデザインがあります。賃貸にお住まいの方で壁掛け棚を取り付ける際は壁を傷つけないように小さなピンで留めるタイプのものを取り入れましょう。

3-4. スタンドライト

ミニ書斎を作る場所によっては空間が薄暗くなってしまう可能性もあります。そのようなときのためにスタンドライトを用意しておきましょう。LEDは寿命も長く、省エネです。スタイリッシュなデザインが多く、好みの雰囲気に馴染みやすい形状ですよ。シーリングライトの設置は困難であるため、なるべく小さな照明を用意しましょう。

3-5. DIYもおすすめ

必要な家具は自分でも作ることが可能です。DIY好きの方はぜひ自分でも製作するのも良いのではないでしょうか。DIYなら自分好みのデザインを作れるでしょう。初心者でも簡易的なデスクや棚なら簡単に作れるため、ぜひ挑戦してみてください。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。
今回はミニ書斎の魅力と作り方をご紹介しました。ミニ書斎があるのとないのとでは、仕事や勉強の捗り具合が変わります。集中できる環境を自分の手で作り、日々の暮らしをより豊かにしてみてはどうでしょうか。ミニ書斎は小さなスペースで作れるため、低コストで実現できますよ。

FLIE magazine 編集部

お客様の”住みたい”気持ちを形にしたい!
確かな情報で安心、かつ納得した上で不動産取引が出来ることを目指し、不動産・リノベーション・暮らしの情報を発信しています。

FLIE magazine 編集部をフォローする
インテリア
スポンサーリンク
FLIE magazine