部屋の色合いはどう決める?コーディネートする際の注意点とは?

インテリア
この記事は約6分で読めます。

センスの良い部屋はどのようにつくるのでしょうか。モデルルームのようなおしゃれな住宅に住みたいと思っている方も多いはずです。好きなものだけを集めてもおしゃれな空間はつくれません。そこには色の法則があります。

そこで今回は部屋の色合いを決める際のポイントを解説していきます。住宅でデザイン性を重視したい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

1. 部屋の色合いはどう決める?

おしゃれな部屋をつくるには配色が命です。インテリアを決める際は以下の色を参考にしていくことをおすすめします。それぞれどのように選んでいくのか具体的に見ていきましょう。

1-1. 床

部屋の床は色が変更できないため、インテリアの色合いを考える際に重要な判断材料となります。

床の色は主にナチュラルブラウン・ダークブラウン・ライトブラウン・ホワイトの4種類に分けられます。ナチュラルブラウンは温かい印象、ダークブラウンは重厚感、ライトブラウンとホワイトは開放的な印象を受けるため、それらを考慮してインテリアを選んでいくと良いでしょう。

※ 参考記事: 「ナチュラルブラウンの床に合うインテリアとは?注意点もご紹介!

※ 参考記事: 「ライトブラウンの床に馴染むインテリアとは?選び方のコツを解説!

※ 参考記事: 「白い床におすすめのインテリアとは?選び方のポイントを解説!

※ 参考記事: 「ダークブラウンの床に合うインテリアは?メリットや注意点もご紹介!

1-2. 壁

床と同様に壁の色合いもインテリアを選ぶ上で重要なポイント。賃貸物件では白壁が多いため、インテリアの色は何色でも馴染ませやすいのが特徴です。

最近では、グレーやブルーなどのアクセントクロスを使用している物件も増えてきたため、理想のイメージと合うような物件を探しましょう。

1-3. 家具

引っ越しを機に家具を買い替える場合は自由に選べますが、持っている家具をそのまま使う場合はその空間に合っているか色合いをチェックしましょう。特にテーブルやソファ、ベッドなどは面積が大きいため、印象を左右させます。

1-4. カーテン

部屋の色合いを決める上でカーテンの色合いも重要です。カーテンの色味が異なるだけで、空間のイメージも大きく変化します。後ほど色別に与えるイメージを解説していきます。カーテンの買い替えは季節の模様替えなどでも活用されており、家具などと比べ、ローコストで経済的です。

1-5. 建具

建具の色もインテリアの色合いを決める際に役立ちます。建具の色が明るければライトトーンの家具を、暗ければダークトーンの家具を取り入れるとまとまりますよ。

スポンサーリンク

2. 部屋の色合いを上手にまとめるコツ

部屋の色合いをまとめるにはいくつかポイントがあります。以下でご紹介するポイントを頭に入れ、効率良く自宅をコーディネートしていきましょう。

2-1. テーマを決める

インテリアの色合いを決める際はまずどのような空間にしたいかテーマを決めましょう。温かみのある北欧スタイルなのか、スタイリッシュなモダンスタイルなのかでもインテリアを選ぶ基準が変わります。ゴールを明確にしてから、インテリアを選ぶように心掛けましょう。

※ 参考記事: 「理想のインテリアテイストはどう選ぶ?スタイルの決め方とその特徴

2-2. 配色比率を守る

インテリアの配色にはベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーの3つがあります。

ベースカラーは天井や床、壁などで全体の70%を占めます。アソートカラーは建具や大型家具、カーテンなどを指し、全体の25%です。アクセントカラーは全体の5%、雑貨やクッションなど小物に該当します。

それらの比率を守ることで、よりおしゃれな空間をつくることが可能です。目指したいインテリアの写真などを参考に全体のバランスを見ながらコーディネートしていきましょう。

2-3. 統一感を出す

インテリアは統一感を意識するとまとまりが出てきます。同じ色や同じ素材など場所ごとに統一感を持たせましょう。雑貨など小物は色や素材を合わせやすいため、コーディネートの際に参考にしてみてください。

2-4. 色のイメージを知っておく

色にはさまざまな役割があります。色合いによって与えるイメージも変化するため、それぞれのイメージを知っておくことでコーディネートの際もスムーズに決められるでしょう。

つくりたいスタイルが決められない場合はどのような気持ちで日々を過ごしたいか考えることで見えてきます。家具やインテリアを決める前にまず目標をしっかりと定めましょう。

スポンサーリンク

3. 色合い別におすすめのテイストを解説!

最後に色別におすすめのテイストをご紹介していきます。インテリアテイストで迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。

3-1. グリーン

グリーンは植物や森など自然を連想させます。リラックスできる安らぎの色として使われているため、寝室などにおすすめです。ナチュラルテイストや北欧テイストで調べてみると良いでしょう。

グリーンをメインのカラーとして使うなら、赤やピンクなど明るい色をアクセントカラーにすることで、空間にメリハリもつきやすくなります。

※ グリーンインテリアの詳細については、「インテリアを緑ベースにするメリットとは?取り入れたい家具もご紹介!」をご覧ください。

3-2. ブルー

ブルーにはクールや知的なイメージがあります。落ち着いた雰囲気をつくりたい方はブルーをメインカラーにすると良いでしょう。勉強や仕事部屋にもおすすめのカラーです。西海岸スタイルやビーチスタイルはブルーをメインカラーにしていますよ。

また、寝室にブルーを取り入れる場合は寒くなり過ぎないように温かみのある色をプラスすると良いでしょう。

※ ブルーインテリアの詳細については、「ブルーインテリアの魅力とは?注意点やおすすめスタイルも解説!」をご覧ください。

3-3. ホワイト

ホワイトはどんな色とも相性が良く、比較的使いやすいカラーです。清潔感や開放感を与えてくれるため、生活感を見せないインテリアが叶えられます。モダンスタイルやエレガントスタイルなど高級感溢れる空間がつくれるでしょう。

アクセントカラーに有彩色を取り入れると、空間にメリハリがつき、よりおしゃれな印象を与えます。理想のイメージに合わせてアイテムをコーディネートしていきましょう。

※ ホワイトインテリアの詳細については、「白い部屋に合うインテリアとは?組み合わせに適した色も解説!」をご覧ください。

3-4. ブラック

ブラックはスタイリッシュな印象を与えるため、高級感の意識した空間がつくれます。

ホワイト同様にどの色でも組み合わせられますが、組み合わせる色によって印象が大きく変化するため、つくりたいイメージに合わせてアクセントカラーを決めましょう。無機質なイメージならホワイトを、柔らかいイメージならベージュやライトブラウンを合わせるとまとまります。

※ ブラックインテリアの詳細については、「インテリアにブラックを取り入れるメリット・デメリットは何?」をご覧ください。

3-5. イエロー

太陽を連想させるイエロー。日の当たらない部屋や暗くなりがりな水回りにおすすめのカラーです。イエローには食欲増進作用があるため、リビングに取り入れるのも良いでしょう。圧迫感のない開放的な空間が楽しめます。

イエローを多く使ったインテリアスタイルは北欧スタイルやカジュアルスタイルです。カラフルな配色で明るい空間をつくりましょう。

※ イエローインテリアの詳細については、「自宅に黄色のインテリアを取り入れるメリットと注意点をご紹介!」をご覧ください。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は部屋の色合いを決める際に重要なポイントを解説してきました。他の住宅とはひと味違うおしゃれな空間をつくるには配色バランスが重要です。

配色の比率や色がもたらす効果を把握し、具体的にイメージしましょう。イメージに具体性がないと、迷ったときにどんどん違う方向へ進んでしまい、修正が効かなくなってしまう場合があります。インテリアコーディネートで失敗して無駄な出費をしてしまわないように事前の計画は入念に行いましょう。