ピットリビングの魅力とは?設置する際の注意点もご紹介!

リノベーション
この記事は約6分で読めます。

家の床はフラットにつくるのが一般的ですが、敢えて段差をつくることで、ひと味違った空間を演出することも可能です。おすすめの施工方法として「ピットリビング」がありますが、どのようなものか知っているでしょうか。

今回は、ピットリビングをつくるメリットやデメリットをご紹介していきます。住宅のデザイン性や機能性を上げたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. ピットリビングのメリット

ピットリビングとは、他のスペースよりも低い位置に設置されたリビングのことです。「ダウンフロア」や「床下げ」などと呼ばれることもあります。

そのような空間を設けるメリットはどこにあるのでしょうか。以下では、代表的な5つの魅力をご紹介していきます。ピットリビングに憧れている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1-1. 空間を区切れる

ピットリビングは空間を緩やかに区切ることが可能です。ワンフロアの広いリビングにしてしまうと、食事をするスペースやくつろぐスペースなどの空間が区別しづらく、ごちゃついた印象を与えてしまいます。

間仕切りやパーテーションなどで区切ることも可能ですが、開放感が失われてしまうため、段差で緩やかに区切る方法が有効です。

1-2. 開放感を演出できる

ピットリビングは開放感を損なうことなく、空間を区切れます。ソファをピットリビングに置いた場合、ダイニングやキッチンから見ても目立ちにくく空間を広げられるでしょう。

特に窓の少ない住宅はリビングの圧迫感を感じやすいため、ピットリビングで天井の高さを際立たせることをおすすめします。

1-3. おしゃれな雰囲気になる

ピットリビングの段差を用いて空間を区切る方法は、海外のオフィスやカフェにも多く取り入れられています。ベンチを取り入れたり段差下に収納スペースをつくったりとおしゃれな家づくりが可能です。

ワンランク上のおしゃれなリビングをつくりたい方は、ぜひピットリビングの導入を検討してみてください。

1-4. リラックス空間が増やせる

落ち着いたリビングがつくれることもピットリビングの大きな魅力です。ピットリビングは床との距離が近いため、リビングの重心も低くなります。

段差があることで「おこもり感」を演出することも可能です。居心地の良い空間が増やせるため、生活のレベルも上げられるでしょう。

1-5. 活用の仕方が豊富

ピットリビングは活用の仕方がたくさんあるのもメリットです。床に寝転んだり段差に腰掛けたりとさまざまな使い方ができます。

お子さんの遊び場にもできるため、子育て世代にもおすすめです。目的をしっかり考えて施工すると、より良い空間になっていくため事前に計画しておきましょう。

スポンサーリンク

2. ピットリビングのデメリット

さまざまな魅力があるピットリビングですが、実はデメリットも多く存在します。デメリットは工夫次第で気にならなくなる場合があるため、ここで改善策を知っておきましょう。

2-1. 段差ができる

ピットリビングは段差をつくるため、小さなお子さんや高齢者がつまずいてしまう危険性があります。リビングでは多くの時間を過ごすため、バリアフリーやユニバーサルデザインの考え方を取り入れたいと考えている方は、ピットリビングの設計を見直す必要があるでしょう。

段差の高さや配置場所に注意して、快適に過ごせる空間をつくってみてください。

2-2. レイアウトに制限がかかる

置ける家具やレイアウトに制限がかかるのもピットリビングのデメリットです。一般的なリビングであれば、好みに合わせて自由に家具やインテリアをレイアウトできますが、ピットリビングの場合はスペースが固定されています。

家具の大きさや置ける場所が限られてしまうため、模様替えを楽しみたい方やインテリアの数を増やしたい方には向いていません。置く家具を厳選して上手にコーディネートしていきましょう。

2-3. 掃除に手間がかかる

ピットリビングには段差があるため、掃除に手間がかかるのもデメリットです。掃き掃除だけでなく拭き掃除も必要になってくるため、メンテナンス性を考えながら間取りを考えていきましょう。

また、ロボット掃除機は段差を越えられないため、自力で掃除する部分が多いことも念頭に入れておくことをおすすめします。

※ 参考記事: 「ロボット掃除機は段差で止まる?解消方法や商品の選び方を解説!

2-4. 床下の点検がしにくい

床下は経年劣化によって修繕や張り替えが必要です。しかし、ピットリビングで床を下げてしまうと、点検がしにくくなってしまうため、劣化に気が付かない可能性もあります。

一般的に住宅の床下点検は5年おきとなっているため、それらを見据えて設計することも重要です。

2-5. コストがかかる

一般的なリビングとは異なり、ピットリビングは段差を設けるため追加で費用が発生します。設計前に予算を立てておかないと、家計を圧迫してしまう可能性もあるため注意しましょう。

予算を決める際は、希望と上限の2パターンを設定しておくと安心です。話し合いはなるべく家族全員で行うことをおすすめします。

スポンサーリンク

3. ピットリビングにする際の注意点

最後にピットリビングを自宅に設置するときの注意点をご紹介していきます。ポイントを押さえて、賢く住宅づくりを進めるようにしていきましょう。

3-1. 天井高の取り方に注意する

ピットリビングは開放感がメリットですが、天井の高さが高ければ良いというものでもありません。天井を高く取り過ぎてしまうと、返って落ち着かない空間になってしまうため、天井高と床のバランスを考える必要があります。

その際は心地良さに重点を置き、どんな空間を目指したいのか思い描いておきましょう。

3-2. 素材を工夫する

快適なピットリビングをつくるには、床の素材にこだわる必要があります。畳やカーペットなどさまざまな種類があるため、用途に合わせて選んでみましょう。

それぞれのメリット・デメリットを知っておくと、自分に合った素材をスムーズに選べるはずです。最近では、こたつスタイルも注目を集めています。

3-3. ソファを上手に使う

ピットリビングではソファの使い方で心地良さが変わってきます。座面の高さを段差と合わせたり幅をピットリビングとピッタリ合わせたりすることでおしゃれな空間が演出できるでしょう。

ピットリビングに家具を置く場合は、まずソファを決めることをおすすめします。ソファに合わせてその他のインテリアを検討していきましょう。

3-4. 配置場所にこだわる

ピットリビングは家の奥まった場所や端に設置するのが一般的です。お部屋の中心にあると、移動の際に足を踏み外してしまう危険性もあります。

住宅全体の印象も悪くなるため、邪魔にならない位置を検討しましょう。間取りを考える際はあらゆる角度から分析し、暮らしやすさを重視して最適な場所を決めていくことが大切です。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、ピットリビングについてご紹介しました。自宅にピットリビングを設置することで他とは違うおしゃれな空間を演出できます。

しかし、お手入れが大変なことや怪我の恐れがあることなどはデメリットです。設計段階からしっかりと対策し、快適な空間をつくりましょう。

ピットリビングには活用方法がたくさんあるため、上手く使えれば暮らしもより豊かになるはずです。

ピットリビング同様、「小上がり」も段差によってリビングの空間を区切ることができます。
他の記事で解説しているため、ぜひ併せてご覧ください。
※ 参考記事: 「小上がりを設置するメリットとは?魅力やDIYの仕方をご紹介!