さいたま市大宮区は住みたい街ランキングで毎年上位に選ばれる人気エリア。中でも近年再開発が進む大宮駅は関東を代表する巨大ターミナル駅です。都内の主要駅までほぼ乗換なしの好アクセス。新幹線も利用できるなど、利便性では群を抜いています。
駅周辺は商業施設やデパートが充実。ルミネ、マルイ、ビックカメラ、高島屋、そごうなど買い物や外食に困ることはないでしょう。
今回は、大宮駅周辺の住みやすさを徹底リサーチ。治安や交通の便、買い物や保育園事情、学校、行政支援、病院、癒しスポットなど暮らしで気になるポイントを余すところなくご紹介します。
- 大宮駅周辺の治安が気になる方
- 大宮駅周辺の買い物事情が気になる方
- 大宮駅周辺の路線・通勤通学の便利さが気になる方
- 大宮駅周辺の子育て環境が気になる方
上記のような方にはきっと参考になるはずです。最後まで読んでいただくことで、大宮駅の特徴や住みやすさのポイントが分かりますよ。
1. 大宮駅周辺の住みやすさ・おすすめポイント5つ

大宮駅周辺の住みやすさ・おすすめポイント5つ
- 路線の便利さは県内随一!新幹線も利用でき、都心部へのアクセスも良好
- 駅前は大型商業施設やデパートが充実しており買い物に便利
- 徒歩圏内に大きな公園があり散歩やジョギングに最適
- 待機児童が少なく保育園には比較的入りやすい
- 病院の数が充実している
以上の理由から、とくに利便性を重視する方や子育て世帯におすすめです。
一方、静かに暮らしたい方には少々不向きかもしれません。というのも、大宮に住む方の口コミでは、「夜は飲み屋街を中心に治安が悪くなる」などの声がありました。駅を離れれば静かな住宅街が広がるものの、駅周辺は昼夜問わず混雑しています。治安重視の方にはあまりおすすめできません。また、電車の混雑も覚悟が必要でしょう。
治安や駅周辺情報、路線について、このあとの章で詳しくご紹介していきますね。
2. さいたま市の人口と治安について

2-1. さいたま市は人口134万人!人口、世帯数共に埼玉県1位
さいたま市の人口は1,344,613人です。世帯数は 639,639世帯と人口共に埼玉県でダントツです。埼玉県全体の人口が約733万人ですから、さいたま市だけで18%を占めていることになります。
さいたま市の総人口と世帯数、人口密度 (令和5年11月現在)
さいたま市ホームページより引用人口比率と男女比、年齢層の統計データはこちら。
令和5年11月現在 (さいたま市)
さいたま市ホームページより参照以上、さいたま市の人口統計についてご紹介しました。
2-2. さいたま市大宮区の治安は悪い?犯罪認知件数を調査!
住むとなると気になる治安について。さいたま市大宮区の治安状況を埼玉県警・犯罪統計を元に調べてみました。
結果、大宮区の治安はさいたま市・ワースト1であることがわかりました。
令和4年の犯罪認知件数
さいたま市の令和4年度刑法犯認知件数は7,113件、前年と比較すると286件増加しています。
大宮駅が属する大宮区の刑法犯認知件数は1,211件。人口1,000人あたりの発生率で出した犯罪率は10%と高く、件数、犯罪率ともに市内ワースト1です。件数は前年と比較し犯罪率は減少しているものの、治安はあまり良くないといえます。
令和2年度・市区町村別の犯罪認知件数
さいたま市ホームページより引用治安についての口コミ
駅から少し離れるととても静かで治安がいいです。駅付近も、明るいので、歩きやすいです。西口、東口共にいいと思います。
スマイティより引用
大通りがなく、夜間は静かで、落ち着いて暮らせるエリアです。多少街灯が少ないので、一人歩きは寂しさを感じるものの、治安は良好のため、安心した町並みになっていると思います。
スマイティより引用
駅周辺の治安を心配する口コミ
駅自体はとても綺麗だけど、、、
駅周辺の治安があまり良くない。
駅の周りに居酒屋のキャッチがたくさんいる。
マンションレビューより引用
巨大ターミナル駅故に、繁華街の治安は余りよくありません。
呼び込みも品がありません。
マンションレビューより引用
口コミは「治安が良い」という意見と、「治安が心配」という意見に分かれました。駅周辺は人の往来が激しく、飲食店も多いことから治安が悪いと感じる方もいるようです。一方、駅から少し離れた住宅街について、治安が悪いという声はありませんでした。
犯罪認知件数は毎年大幅減少
大宮区の治安は市内ワーストとなっていますが、市の対策もあり犯罪認知件数は毎年大幅に減少しています。今後も引き続き減少し続けることを期待したいですね。
3. さいたま市・大宮駅周辺地域の水害時、地震時の備え
住むとなると外せない情報が地域の災害リスクでしょう。大宮駅が属するさいたま市大宮区のハザードマップ情報を中心にご紹介します。
3-1. さいたま市大宮区の洪水ハザードマップ
近年、毎年のように日本中で豪雨の被害が発生しています。どの地域に暮らしていても、万が一に備えハザードマップを確認しておきましょう。
さいたま市では5種類の洪水ハザードマップを作成しています。今回は5種類の中から大宮区に関わると想定される「鴨川・鴻沼川・新河岸川など版」「荒川・入間川版」の2種類を見てみましょう。
さいたま市ハザードマップより鴨川・鴻沼川・新河岸川など版一部抜粋

図の赤丸が大宮駅です。
大宮区の多くは、「浸水想定0m~0.5m未満」と想定されていますが、川付近では「5.0m~10.0m未満」と想定されている地域もあります。川に近い区域に暮らす場合はとくに天気予報や区の発信をよく確認しましょう。
さいたま市ハザードマップより荒川・入間川版一部抜粋

さいたま市ホームページより引用ハザードマップは想定し得る最大規模の雨量に基づいたシミュレーションです。実際の被害がシミュレーション通りになるとは限りませんが、地域の特性をあらかじめ知っておくことは大切ですね。
ハザードマップは市のホームページからダウンロードできます。
3-2. さいたま市内の地盤や液状化について
さいたま市内の地盤について見てみましょう。東日本大震災で液状化が発生した地域は埼玉県内で16ヵ所、さいたま市の一部でも液状化が確認されました。
埼玉県内で液状化が発生した市町村
埼玉県ホームページより引用気になる土砂災害についても調べてみました。
土砂災害とは、
のことを指します。
さいたま市内には「土石流危険渓流」「地すべり危険箇所」はありません。「急傾斜地崩壊危険箇所」が48ヵ所あるものの、大宮区は該当していませんでした。
以上、さいたま市・大宮駅周辺地域の水害時、地震時の備えについて、洪水ハザードマップと地盤を中心にご紹介しました。
4. 大宮駅の交通アクセス(電車・バス)を徹底解説

大宮駅は複数の鉄道が乗り合い、さらにバスの数も豊富。まさに関東を代表する巨大ターミナル駅です。ここからは大宮駅の交通アクセスについてご紹介します。
4-1. 大宮駅は電車のアクセス抜群!3社が乗り入れる巨大ターミナル駅
大宮駅はJR東日本、東武鉄道、埼玉新都市交通の3社が乗り入れており、関東を代表する巨大ターミナル駅です。とくに都内の主要駅へは好アクセス。東京、新宿、渋谷へは乗換なしで30分前後とかなり便利です。
また、新幹線が利用できることも利点ですね。とくに出張や旅行が多い方にはおすすめです。
2015年に東京上野ラインが開通したことから、大宮・横浜間が乗換なしで約1時間とますます便利になりました。
大宮駅に乗り入れる主な路線
- JR京浜東北線
- JR埼京線
- JR川越線
- JR武蔵野線
- JR宇都宮線
- JR高崎線
- 成田エクスプレス
- 湘南新宿ライン
- 東武鉄道「東武アーバンクライン」
- 東北新幹線
- 上野東京ライン など
都心の主要駅へのアクセスはこちら。
主要駅への所要時間と乗換回数
大宮駅が便利という口コミ
大宮駅始発の電車(京浜東北線、埼京線)に乗ると、東京駅方面や新宿方面に、座っていけます。
快速に乗ると、30分ちょっとで東京駅や新宿駅まで行けるので便利です。
新幹線も停まるので、東北方面に行くのが便利です。
マンションレビューより引用
東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅等の東京都内主要駅まで乗り換えなしで行くことができます。最近では上野東京ラインや湘南新宿ラインが開通し、神奈川県も乗り換えなしでアクことができるようになりました。
マンションレビューより引用
通勤通学時の混雑状況は?
大宮駅を利用する場合、通勤通学時の混雑には覚悟が必要かもしれません。1日の乗降者数はJRで257,344人、東武鉄道で101,472人。かなり多いことがわかります。主な路線の混雑率はこちら。
大宮駅の混雑率
国土交通省ホームページより引用
国土交通省ホームページより引用大宮駅の混雑状況に関する口コミ
朝の通勤電車は毎日大変混雑をし、都内への通勤は大変です。
マンションレビューより引用
電車の混雑は朝夕の通勤時間帯はとても混雑すると言っていいと思います。また、他社線との乗り入れ等も多く細かい遅延の可能性も高いです。
マンションレビューより引用
やはり通勤時間帯は相当な混雑に覚悟が必要です。ただしアクセスの良さは関東トップクラス。利便性を重視する方には向いているでしょう。
4-2. 大宮駅はバスも便利!
大宮駅はバスの便利さも人気の理由です。少し離れた住宅街に住む場合、駅までバスを利用する方も多く、やはり通勤時間帯は混雑します。
また、長距離・高速バスも複数路線で運行されており、空港などへ便利にアクセスできます。
大宮駅から利用できる主なバス会社
バス利用者の口コミ
北へも都内へ出るのにもアクセスしやすく、電車や高速バスの選択をする事が出来ます。
マンションレビューより引用
東口・西口の両方に複数本のバス乗り場があり、便が良い。ただし、朝晩は電車もバスも大変混雑する。
マンションレビューより引用
電車が遅延した場合は、とくにバスが便利でしょう。旅行などにも重宝しそうですね。
以上、大宮駅の電車・バスについてご紹介しました。
5. 大宮駅周辺の買い物・外食事情をリサーチ!抜群の充実度
大宮駅周辺の買い物や外食事情はどうなのでしょうか?暮らすとなると気になるスーパーの利便性、コンビニの数、人気店など徹底リサーチしました。
5-1. 大宮駅周辺の買い物は超便利!スーパーやコンビニも充実

大宮駅から徒歩10分圏内にあるスーパー、コンビニについて調べてみました。
駅周辺は高級スーパーが勢ぞろい
駅構内には「フーズステージキタノフォアecute大宮店」があります。ワインなどが充実。
また、ルミネ1階には「成城石井」が入っています。高島屋の地下には「明治屋大宮ストアー」があり、ママ友への手土産などにも便利そうです。そごう大宮店地下1階には「ザ・ガーデン自由が丘」、「こだわりや 大宮店」などがあり、厳選食材を購入できます。
お手頃価格のスーパーも多数
西口より徒歩3分で「ダイエー大宮店」があります。日用品などの買い物に利用しやすいでしょう。ドン・キホーテがあることも押さえておきたいですね。「ドン・キホーテ東口店」は駅の東口より徒歩2分です。
その他、24時間営業がうれしい「マルエツ」。仕事が遅くなる方も安心ですね。
大宮駅周辺の主なスーパー
駅から少し離れると「ビッグ・エー」「ヤオコー」「東武ストア」などもあります。駐車場完備のスーパーが多く、車移動の方にも便利ですよ。
コンビニの数もかなり充実
コンビニもかなりの充実度です。駅から徒歩10分圏内に38店舗以上のコンビニがありました。駅周辺でコンビニを探すのに苦労はしないでしょう。
買い物に関する口コミ
「高島屋」「そごう」など有名デパートもあり、駅ビル内には「ルミネ」等もあり、商店街も充実しており、大変便利。
スマイティより引用
マルイやビックカメラがあり、大宮だけですべて事足りる。 また、駅の中でも飲食やファッション関係の買い物ができるので、大変便利。
スマイティより引用
駅直結のルミネがあり買い物等にとても便利です。駅前には商店街があり飲み屋やレストランもとても充実しています。通勤通学でとても混雑しますが他の駅と同じくらいで特に気にならないです。スタバがあり時間を潰すのによく利用します。
マンションレビューより引用
以上、大宮駅周辺のスーパー、コンビニについてご紹介しました。
5-2. 大宮駅周辺は商店街も充実!

大宮駅の東口には商店街が集まります。西口の再開発エリアとは違った風景に懐かしさを感じるかもしれません。
大宮駅東口の商店街
- 大宮すずらん通り商店街
- 大宮銀座通り商店街
- 大宮一番街商店街
- 大宮すずらん通り商店街 など
商店街に関する口コミ
東口側は商業施設だけでなく商店街や各種飲食店が豊富にあり、駅前通りを歩くだけでたくさんのお店を見て回ることができます。
マンションレビューより引用
東口は駅前の賑やかさと商店街の懐かしさが上手くあっていて良い雰囲気。
マンションレビューより引用
大宮銀座通り商店街より懐石料理店をご紹介します。
かいせき あづま路
数ある飲食店の中でも評判なのがかいせき あづま路。手間暇かけた懐石料理が頂けるとあって人気のお店です。ランチ営業もしています。「今日は少し贅沢に。」そんな日におすすめですよ。
住所: 東京都さいたま市大宮駅周辺5-12-5
アクセス: 大宮駅・東口より徒歩5分
以上、大宮駅周辺の買い物や外食情報をご紹介しました。
6. さいたま市の保育園事情・幼稚園・学校情報を徹底調査!

暮らすとなると外せないのは保育園や幼稚園、学校情報ですよね。この章では、さいたま市の保育園待機児童数や幼稚園、学校情報についてご紹介します。
6-1. さいたま市は待機児童11名!大宮区の保育園数も調査!
令和3年4月時点のさいたま市における待機児童数は11名です。待機児童ゼロではないのが少々残念ですね。ただし、前年度(令和2年)の待機児童数387人からすると、かなり改善されたといえるでしょう。なお、待機児童11人はすべて1歳児でした。
さいたま市・待機児童数の推移
さいたま市ホームページより引用さいたま市では待機児童解消の取り組みとして、新たに17か所の施設増設を計画しています。内訳は、認可保育園15か所、認定こども園2か所です。増設により1,300名以上の定員数増加が見込まれていとのこと。今後の市の対策に期待したいですね。
大宮区内の保育園数
大宮区内の認可保育園は22か所、内0歳児対応は20か所です。定員数は60名~120名と園により、かなり異なります。ちなみに大宮区内の待機児童数はゼロでした。大宮区に暮らす場合、保育園には比較的入りやすいと考えて良さそうです。
以上、さいたま市の待機児童数、大宮区の保育園数についてご紹介しました。
6-2. さいたま市は「子育て支援型幼稚園」で働く家庭を応援!大宮区の幼稚園数も調査!
さいたま市では、保護者が働いているかどうかに関わらず、長時間の預かり保育を実施する幼稚園をさいたま市子育て支援型幼稚園と認定しています。
子育て支援型幼稚園の主な特徴
- 最低 8時間以上の保育を実施(10時間以上の園もあり)
- 夏休み等の長期休業期間中も対応(年末年始などを除く)
- 預かり保育の利用料が原則無料(ただし、保護者が働いているなどの条件あり)
このように、保育園以外の選択肢もあることは、すべての子育て世帯にとってうれしいことですね。なお、大宮区内では6か所の子育て支援型幼稚園がありますよ。
大宮区内の幼稚園数など
大宮区内の幼稚園数は12か所です。定員数は60名~480名と園により規模がかなり異なります。気になる預かり保育は11か所と、ほとんどの園で対応しています。共働きのご家庭にとっては心強いですよね。3歳児保育に対応しているのは5か所です。
園バスの運行や給食など、園によりそれぞれ違いがあります。幼稚園に入園を希望される際は、市のホームページでご確認くださいね。
参考: さいたま子育てWEB
6-3. さいたま市の小学校、中学校について・大宮区内の学校数も調査!

さいたま市の小学校、中学校情報についてご紹介します。
大宮区には市立小学校が9校、市立中学校が7校あり、通学区域はあらかじめ指定されています。大宮駅周辺地域の学区にある小学校、中学校はこちらです。
大宮駅周辺地域の小学校
- さいたま市立大宮小学校
- さいたま市立桜木小学校
- さいたま市立大宮北小学校
大宮駅周辺地域の中学校
6-4. さいたま市内の公立高校について
さいたま市内の公立高校は24校あります。内訳は県立高校20校、市立高校4校です。男子校と女子校が1校ずつあります。
大宮区にある高等学校は3校です。
大宮駅周辺地域の高等学校
- 大宮開成高等学校
- 大宮高等学校
- さいたま市立大宮西高等学校
6-5. さいたま市内の大学・短期大学について

さいたま市内には大学キャンパス12か所、短期大学2か所があります。「埼玉大学」「浦和大学」「目白大学」などが有名でしょう。大宮区にある大学キャンパスは2か所、短期大学は1か所です。
大宮区にある大学キャンパス
- 放送大学(埼玉学習センター)
- 平成国際大学(大学院大宮サテライトキャンパス)
大宮区にある短期大学
以上、さいたま市と大宮区にある学校、大学についてご紹介しました。
7. 大宮駅周辺地域の病院数を調査!小児科や内科、救急対応可能な病院は?動物病院も調べてみました

暮らすとなると気になる病院事情。お子さんがいらっしゃるご家庭にはとくに欠かせない情報でしょう。この章では大宮駅周辺の病院数をご紹介します。
ペットを飼っていらっしゃる方のために、動物病院についても調べてみました。
7-1. 大宮駅周辺は病院も充実!
調べたところ、大宮駅周辺には充分な数の病院がありました。皮膚科27院、婦人科13院、眼科14院、耳鼻咽喉科7院などです。また、大宮駅が最寄りの小児科は13院でした。
大宮駅が最寄りの小児科(13院)
- 松本内科
- 小島医院
- にこにこ小児科医院
- 武井医院
- 加藤医院
- 総合クリニックドクターランド大宮
- 大宮ヒルズクリニック
- みはし小児クリニック
- 大宮ファミリークリニック
- 穂坂医院
- 小児科中村医院
- 小児科金子医院
- 西原小児科医院
大宮駅周辺の病院に関する口コミ
埼玉県の中でも一番栄えている地域なので買い物や、病院などだいたいが周辺で済んでしまえるほど商業施設がたくさんあります。
マンションレビューより引用
日赤病院がそばにあるので、近所の病院では不安なときに総合的に見てもらえて安心です。自治医大病院も近いです。
スマイティより引用
大宮区内は総合病院も充実
大宮区には「自治医科大学さいたま医療センター(所在地: さいたま市大宮区天沼町1-847)」があります。20の診療科、628床の病床があり、小児科にも対応。お子様がいらっしゃるご家庭にとって心強いですね。
アクセスは大宮駅東口から、国際興業バスで約10分です。駅から少し離れていますが、自治医大医療センター行きのバスは15分ごとの運行ですから便利ですよ。
また、お隣の駅には「さいたま赤十字病院(所在地: さいたま市中央区新都心1番地5)」があります。さいたま新都心駅から徒歩4分ですから、大宮駅周辺に暮らすなら利用しやすいでしょう。
以上、大宮駅周辺地域の病院情報をご紹介しました。
7-2. 大宮駅周辺の動物病院も調べてみました!
ペットを飼っていらっしゃる方には外せないのが動物病院情報ですよね。大宮駅周辺にある動物病院は5か所です。
大宮駅周辺にある動物病院一覧
動物病院は大宮駅から少し離れた住宅街に集中しているようです。東口側、西口側ともに複数の動物病院が確認できました。
8. さいたま市は子育て支援も充実!行政支援について調査しました

埼玉県やさいたま市の行政支援も手厚いようです。子育て支援を中心にご紹介します。
パパ・ママ応援ショップ(子育て家庭への優待制度)
協賛店で提示すると、割引などが受けられる埼玉県独自の子育て支援です。優待カードはスマホアプリ版と紙版があります。大宮区だけでも750件以上の店舗やサービスが対象となっており、かなりお得です。協賛ステッカー・ポスターが目印ですよ。
パパ・ママ応援ショップ協賛店のステッカー
埼玉県ホームページより引用3キュー子育てチケット
子どもが3人以上の家庭に対し5万円分の「3キュー子育てチケット」が配布されます。さまざまなサービスに利用できます。
利用できるサービス一例
- ベビーシッター
- ファミリーサポート
- 一時預かり
- おむつ、乳児用ミルク、チャイルドシートなどの購入
- 写真館での記念撮影 など
子育て中の転入者向けイベント「ウェルカムさいたま」
さいたま市に転入した子育て中のご家族に向けたイベント「ウェルカムさいたま」が年2回(5月頃、10月頃)開催されています。
大宮区の開催場所は子育て支援センターおおみや(所在地: 大宮区桜木町1-185-2のびのびプラザ大宮3階)です。3歳未満のお子さまをもつご家庭が対象です。
子育て親支援講座(ノーバディーズ・パーフェクト)
子育ての悩みは尽きませんよね。子育て親支援講座(ノーバディーズ・パーフェクト)は悩みをもつ親同士でグループディスカッションを行うプログラムです。全6回、原則同じメンバーで参加します。
参加者からの口コミ
6回にわたって同じメンバーで話を重ねることができたので、自分の素直な気持ち、悩みを話せてとてもよかったです。
さいたま市ホームページより引用
無料託児もありますので、お子様連れの参加も可能ですよ。
さいたま市祖父母手帳
時代によって変わる子育て環境。常識も今と昔では異なりますよね。子育て世代と親世代のギャップを埋め、お互いを理解し合うために作られた冊子です。
冊子の内容は、
- 子育ての新常識
- 親世代・祖父母世代のつきあい方のヒント
- 地域で求められる祖父母世代の力
これらをメインに構成されています。冊子は市民センターや支所、図書館などで配布されていますよ。
以上、埼玉県やさいたま市の行政支援について、子育て支援を中心にご紹介しました。ご紹介した以外にもさまざまな行政支援があります。「知らなかった!」がないように、困ったことがあれば、県や市に相談してみることがおすすめです。
9. 地域の癒しスポットをご紹介!「大宮公園」がすごい!
大宮区は公園や公共施設が充実していることでも有名です。そんな大宮区から埼玉県・大宮公園をご紹介します。
ただの公園と侮ることなかれ!広大な園内には児童遊園地や小動物園、日本庭園や博物館などさまざまな施設があります。子どもさんの散歩スポットやテレワークの気分転換、休日のレジャーなどに、とくにおすすめですよ。
最寄り駅は大宮公園駅ですが、大宮駅からも徒歩やバスでアクセス可能です。
大宮公園

大宮公園は明治18年に誕生した歴史ある公園です。県営公園の中では来場者数1位の人気スポット。日本さくら名所100選や日本の都市公園100選に選ばれていることから、見どころもたくさんあります。季節の花々で彩られた園内は訪れるたびに違った顔をみせてくれますよ。
大宮公園内~小動物園~
大宮公園内にある動物園です。入場料は無料。身近にこんな場所があるなんて、大宮区の方がうらやましいですね。小動物園は小さなお子さんがいらっしゃるご家庭にはとくに好評です。
大宮公園についての口コミ
大宮公園の遊具などがある広場の奥に動物園がある。小さく感じるが、意外とたくさんの種類の動物たちがいる。 くま、くじゃく、さるなどがおり、なんと無料である。 池もあり、水系の動物もある。おすすめは中間地点にあるフラミンゴ。
スマイティより引用
大宮公園内~児童遊園地~
レトロな雰囲気が漂う児童遊園地もあります。お子さまが夢中になって遊ぶこと間違いなしですよ。
氷川神社と大宮公園内の日本庭園
大宮公園に隣接している氷川神社は都会の癒しスポットとして人気です。大宮公園内にある日本庭園とともに、景色を楽しめます。
氷川神社についての口コミ
けやき並木が続く氷川参道が氷川神社まで伸びていて、緑も豊富で散歩にもってこいです。
スマイティより引用
大宮公園の基本情報
住所: さいたま市大宮区高鼻町4丁目
アクセス: JR大宮駅東口より徒歩20分
バスのアクセス: JR大宮駅東口から乗車「大宮サッカー場前」で下車
受付時間: 8時30分~17時15分
大宮公園へは大宮駅から徒歩でアクセスがバスも便利です。250台以上の有料駐車場も完備。授乳室、多目的トイレなど設備も充実していますから、お子さま連れでも安心して利用できますよ。
10. 大宮駅周辺のテレワークおすすめスポット
最後に、大宮駅周辺のテレワークおすすめスポットとして、格安で会議室が利用できる「貸会議室アニノベーション」をご紹介します。
貸会議室アニノベーション「PSP会議室」
大宮駅東口から徒歩4分と好立地。会議室は予約制で、料金は1時間110円からと格安です。(時間により料金は変動します。)
広さは5~6名の利用に適しています。もちろん一人利用も可能。Wi-Fiやシャワーも完備されており居心地が良いと評判です。たまにはテレワークの場所を変えてみるのもいいですね。
住所: 大宮区下町1丁目43-7 南銀プラザ 5階 505号室
アクセス: 大宮駅東口徒歩4分
営業時間: 5:00-24:00
予約サイト: https://upnow.jp/aninnovation
以上、大宮駅周辺のテレワークおすすめスポットをご紹介しました。
11. 大宮で「仲介手数料最大0円」の物件を探すならFLIE(フリエ)
FLIE(フリエ)は、売主と買主が直接取引できるプラットホームです。フリエにはたくさんの物件が掲載されていますが、その物件は全て売主が直接販売している物件です。
フリエを利用すれば売主と直接やり取りできるため、仲介手数料が最大無料になります。そのため、物件によっては100万円以上の費用が浮きます。
浮いたお金を予算に回せば予算アップできますし、手持ち資金として残しておくこともできます。
12. まとめ

今回は大宮駅周辺の住みやすさについて徹底リサーチしました。
路線や駅周辺の利便性は抜群。保育園も比較的入りやすく、子育て支援も充実しています。駅周辺の治安については少々不安が残るものの、住宅街は静かで安全な街です。
大宮駅周辺の住みやすさにご興味がある方は、実際に駅周辺を散策されることもおすすめですよ。最後までお読みいただき、ありがとうございました。