また、各地方自治体の要請・地域ごとの感染状況等をふまえて柔軟に対応してまいります。
山手線、京浜東北線、中央線、銀座線が乗り入れる神田駅は、東京の中心に位置する抜群の利便性と立地で人気の駅です。観光名所も多く見所が多いことに加え、有名飲食店や老舗店も多く、いつ行っても毎回違う発見がある魅力的な街です。
今回は、神田で見つけたプロの仕事が感じられるお店をご紹介します。
1. 絶品のマグロ定食を堪能!「うお幸」
神田駅西口から小川町方面に10分程歩いたところに、定食屋さんを見つけました。
近づいてみると「サービス品まぐろぶつ切定食」の文字が。「うお幸」という店名からもお魚が美味しいお店のようです。こういうお店があると入らずにはいられませんよね。
早速入ってみることにしました。
テーブル席はなく、L字カウンターのみの店内。厨房ではお店の方が黙々と作業されています。こういう調理場が見られるお店はワクワクします。
壁に貼られたメニューは、文字だけ見ても美味しさが伝わってくる魚定食がずらり!期待どおりです。
朝定食550円なんて!家が近ければ毎日通いたいくらいです。
そそられるメニューばかりでしたが、店頭でみた「まぐろぶつ切定食950円」を注文しました。
職人さんの仕事の様子をじろじろと観察している間に定食が到着しました!
これですよ。マグロの赤身に、ほうれん草のお浸し、高菜のお漬物に、わかめのお味噌汁。
日本人で本当によかったと思える瞬間です。
お刺身をアップにしてみました。赤みが綺麗です!結構量もあってうれしい!
早速いただきます。
わかめがたっぷり入ったお味噌汁は優しいお味。ほっとします。
そしてお刺身をいただきます。
ねっとりとした食感、最高です。ぶつ切りなので少しずつ部位も違うところがあるのも楽しいですね。まぐろって本当にご飯に合います。新鮮なお刺身定食をリーズナブルに味わえるお店でした。
美味しかったです。ご馳走様でした。
2. レトロさがたまらない。最高のコーヒーが堪能できる「珈琲専門店 エース」
食後に、ずっと行ってみたいと思っていた喫茶店に行ってみることにしました。
元祖のりトーストで有名な「珈琲専門店エース」。
かわいいレトロな外観にキュンとします。
外からは全く店内が見えなくてドキドキですが、がんばって入店します。
歴史を感じますがが、手入れの行き届いた店内。壁のメニュー、テーブルやいすなどのインテリアが醸し出すレトロな雰囲気がたまりません。みんなに愛されているのがわかります。
壁には手書きで書かれた、看板メニュー「のりトースト」の説明がありました。美味しそう~。
食後に来たことを後悔しました・・・次回は必ずのりトーストを食べようと決意しました。
珈琲のメニューを拝見します。このメニューも手書きで味わい深い。
世界の有名銘柄の珈琲がずらっと並んでいて迷いますが、
店内に飾られた「ゴールデンキャメル(530円)」の看板に「カリブ海諸国の良質な豆 ブレンドの最高傑作」と書かれているのを見て、これだと思い注文することに決めました。
珈琲が来ました!わかりやすく小さな名前の札をつけてくれています。
いただきます。
深くて濃い味わい、それでいてマイルド。そして少し酸味もあって、全体的なバランスが最高な珈琲です。まさに珠玉。
やはりプロの淹れるものは違いますね。
美味しかったです。ご馳走さまでした。
3. 神田で「仲介手数料最大0円」の物件を探すならFLIE(フリエ)
FLIE(フリエ)は、売主と買主が直接取引できるプラットホームです。フリエにはたくさんの物件が掲載されていますが、その物件は全て売主が直接販売している物件です。
フリエを利用すれば売主と直接やり取りできるため、仲介手数料が最大無料になります。そのため、物件によっては100万円以上の費用が浮きます。
浮いたお金を予算に回せば予算アップできますし、手持ち資金として残しておくこともできます。
4. まとめ
神田駅には本当に魅力的な飲食店がたくさんあります。庶民的なお店から高級店、新規のお店もあれば老舗店もあります。ぜひ、皆さんも足を運んで自分のお気に入りを見つけてみて下さい。