低い天井にシーリングファンは設置可能?魅力や注意点を解説!

インテリア
この記事は約6分で読めます。

室内を快適な空間にするために必要なアイテムとして「シーリングファン」があります。高い天井に付けることの多いシーリングファンですが、天井が低い場合は設置可能なのでしょうか。今回は、低い天井にシーリングファンを取り付けるメリットやデメリット・賢いシーリングファンの選び方をご紹介していきます。

自宅にシーリングファンを設置予定の方はもちろん、室内を快適な環境にしたい方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. 低い天井にシーリングファンを付けるメリット

低い天井にシーリングファンを取り付けるメリットは以下の通りです。自宅にシーリングファンを設置する際は、事前にメリットを把握しておくと失敗を避けられます。快適な空間をつくるためにも、シーリングファンの魅力を最大限活かしてみましょう。

1-1. 空気が循環しやすい

シーリングファンは、空気を効果的に循環させるのに役立ちます。特に低い天井の部屋では空気が滞留しやすいため、ファンによって空気を循環させる必要があるでしょう。室内の温度と湿度が均一になれば、冷暖房効率が向上し、快適な環境が維持されます。夏は涼しく、冬は暖かい環境がつくれるでしょう。

1-2. おしゃれな空間になる

シーリングファンのデザインやタイプはさまざまです。シーリングファンを取り付けた空間は、取り付けてない空間と比べておしゃれな雰囲気を演出できます。空間のアクセントにもなるため、リビングや寝室などが物足りないと感じるなら、設置を検討してみるのも良いでしょう。照明の役割も担っているため、お部屋の印象を良くしてくれるはずです。

1-3. 節電できる

天井が低い空間であっても、シーリングファンを取り付けることで、節電の効果を得られます。毎月の電気代が気になっている方は、シーリングファンを設置してエアコンの効率を良くしましょう。シーリングファンの機能によっては、特定の時間のみ作動させるものもあります。ライフスタイルに合わせて最適な商品を選んでみましょう。

1-4. 部屋干しに効果的

シーリングファンは部屋の空気を循環させるため、湿った衣類や寝具を乾かすのに役立ちます。天井が低い空間ならすぐに温度や湿度が均一になるため、乾燥の時間が短縮されるでしょう。防カビ効果も期待できるため、天気の悪い日や梅雨の時期に活躍してくれるはずです。

1-5. 掃除が比較的ラクに行える

天井が高い空間にシーリングファンを設置すると、掃除が大変です。しかし、天井が低い場所なら比較的簡単にメンテナンスが行えます。定期的に掃除をしていれば、ホコリや汚れも溜まりにくいため、綺麗な状態を保つことができるでしょう。空気の循環が上手くいっている空間は、カビや結露の防止にも繋がります。

スポンサーリンク

2. 低い天井にシーリングファンを付けるデメリット

続いて、天井の低い空間にシーリングファンを設置するデメリットをご紹介していきます。さまざまな効果が得られるシーリングファンですが、何も考えず設置してしまうと、使い勝手が悪くなってしまう可能性があるため注意が必要です。事前に注意点を把握しておき、効果的な活用をしていきましょう。

2-1. あまり効果を感じられない

シーリングファンは低い天井より高い天井に設置した方が効果を感じられる傾向にあります。何も対策しないよりかは効果を実感できますが、天井が低い場合、エアコンや空気清浄機だけで十分なケースもあるでしょう。メンテナンスをする必要も出てくるため、どのような環境にしたいか・何を改善したいか明確にしてから取り入れることをおすすめします。

2-2. 音が気になる

天井が低い空間にシーリングファンを取り付けると、騒音が気になる場合があります。より頭に近い場所にシーリングファンが設置されるため、食事やテレビを見る際に支障が出る恐れがあるでしょう。天井が低い空間でシーリングファンを設置する際は、空間の使用用途を考え、防音対策をしっかりとしておくことが大切です。

2-3. 怪我の恐れがある

頭上に近い位置にシーリングファンがあると、立ち上がったときなどに頭をぶつける可能性もあります。特にダイニングテーブルの上にシーリングファンを設置する際は注意しましょう。ホコリが落ちてくる可能性もあるため、シーリングファンを自宅に取り入れる際は設置場所を慎重に選ぶことが重要です。

2-4. 圧迫感が出る

シーリングファンの設置場所によっては、圧迫感が出ることも注意点です。特に天井の低い空間への設置は、日当たりや間取りを考慮するようにしましょう。空間が狭い上に日当たりが悪いと、窮屈さが出てしまい、生活しづらくなってしまいます。開放的な空間をつくるためには、シーリングファンの設置場所やサイズを慎重に決めることがポイントです。

2-5. 設置できない場合もある

天井があまりにも低い空間の場合は、シーリングファンが設置できない可能性もあります。特に強度が低い和室などの天井への設置は困難です。購入後に後悔することがないように、事前に天井の強度を確認しておきましょう。ケースによっては、補強工事が必要な場合があります。

スポンサーリンク

3. 低い天井に設置するシーリングファンの選び方

最後に、天井が低い空間にシーリングファンを設置する際に知っておきたい商品の選び方をご紹介していきます。適切なシーリングファンは暮らし方や空間の用途によって異なるため、選ぶポイントを把握しておきましょう。

3-1. 部屋の広さから選ぶ

シーリングファンの選び方として、まず挙げられるのは「部屋の広さ」から決める方法です。天井の高さが低い部屋に設置したい場合は、天井から直接吊るす直付けタイプが適しています。合わせて、適用畳数も確認しながら、部屋に応じた商品を選ぶことが大切です。

3-2. 機能から選ぶ

シーリングファンを選ぶ方法として、機能から決めるのもおすすめです。そのため、商品購入時はファンの性能や機能もチェックしておきましょう。特にファンの枚数は、見た目の印象や風当りに影響します。ファンの枚数が5枚~6枚と多いものは羽根が小さく、優しい風が特徴です。

3-3. 照明の有無から選ぶ

照明の有無もシーリングファンを選ぶ際に重要なポイントです。シーリングファンライトであれば、空気の循環と照明の役割を果たしてくれるため、天井部分がスッキリします。電球の色によって雰囲気が大きく変わるため、お部屋の印象に合わせて最適なものを選んでみましょう。

3-4. デザインから選ぶ

シーリングファンにはさまざまなデザインがあります。ナチュラルなものやモダンなものなどたくさんの種類があるため、つくりたい雰囲気に合わせられるのが特徴です。羽根のデザインによっても印象が異なるため、お好きなものを取り入れてみましょう。コーディネートの際は、お部屋全体の雰囲気を考えることが大切です。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、低い天井にシーリングファンを設置するメリットやデメリット・おすすめの選び方をご紹介してきました。シーリングファンは空気をスムーズに循環できるため、エアコンの効率を上げられます。

毎月の電気代も削減できますが、天井が低いと騒音が気になるはデメリットです。商品を選ぶ際は、空間の広さや機能・照明の有無などをしっかりとチェックしていきましょう。

※ 参考記事: 「シーリングファンの効果とは?商品の決め方や使い方をご紹介!

FLIE magazine 編集部

お客様の”住みたい”気持ちを形にしたい!
確かな情報で安心、かつ納得した上で不動産取引が出来ることを目指し、不動産・リノベーション・暮らしの情報を発信しています。

FLIE magazine 編集部をフォローする
インテリア
スポンサーリンク
FLIE magazine