寝室にラグを取り入れる魅力とは?おすすめの敷き方もご紹介!

インテリア
この記事は約6分で読めます。

自宅の寝室にはラグが敷いてあるでしょうか。リビングやダイニングなどではラグを敷く方も多いようですが、国内では寝室にラグを敷くことは滅多にありません。しかし、寝室にラグを敷くと、さまざまなメリットが得られます。

今回はラグの魅力を始め、寝室に取り入れる際の注意点、敷き方のコツをご紹介します。寝室のインテリアを考える際に役立ててみましょう。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. 寝室にラグを敷くメリット

まず、寝室にラグを敷くメリットをご紹介します。ラグの特徴をよく理解し、魅力を最大限活かせる使い方をしましょう。

1-1. 床の傷を防止できる

ラグはクッション性があるため、重たい家具を置いたときにできてしまう床のへこみや物を落下させたときの衝撃に強い性質があります。床を傷つけることなく綺麗に保てるため、長持ちさせることができるでしょう。

特に椅子を引いて使う場合は床に傷を付けないようにラグを敷くことをおすすめします。

1-2. 音を吸収してくれる

ラグは生活音を吸収してくれる働きもあります。ラグを敷いていないと、足音や落下音などが下階の住宅に響くリスクも考えられるでしょう。特にペットを飼っている方や小さなお子さんがいるご家庭はラグを敷くことで遮音性を高められます。

寝室にラグを取り入れることで安眠効果も期待できるでしょう。

1-3. 室内を清潔に保てる

ラグにはホコリやチリを吸収する効果もあります。寝室に舞い込んできたホコリやチリを取り除けるため、清潔な空間を維持できるでしょう。綺麗な空間で休みたいという方はぜひラグを寝室に取り入れてみてください。

ただ、ホコリやちりはラグに吸着するため、定期的なお手入れは必要です。

1-4. 底冷えを防げる

床の冷たさを解消できるのもラグのメリットです。特に冬場は寝室が寒いとなかなか寝付けなくなってしまいます。保温性の高いラグを敷くことで、しっかり休める環境をつくることが可能です。

ラグは肌触りも良いため、素足で歩くこともできます。赤ちゃんにも優しい素材です。

1-5. お部屋の雰囲気を変えられる

寝室にラグを敷くことで空間の印象をガラリと変えることもできます。色味や素材、形などにこだわり、心地良い空間を目指しましょう。気軽に模様替えができるため、さまざまなインテリアに合わせやすいのもメリットです。

商品を選ぶ際は空間に馴染むかどうかチェックしてから購入するようにしましょう。

※ 参考記事: 「カーペットの色はどう決める?取り入れたい配色をご紹介!

スポンサーリンク

2. 寝室にラグを敷くデメリット

寝室にラグを敷くメリットはさまざまなものがありますが、もちろんデメリットも存在します。ここでは、ラグを敷く際の注意点を4つご紹介します。デメリットは工夫次第で解消されるため、工夫して使用しましょう。

2-1. 滑る

ラグの敷き方によっては、転倒リスクも考えられます。特に夜の消灯後や起きたばかりは足元が見えないことも多く、怪我をしやすくなります。滑り止めが付いている商品を選んだり敷き方を工夫したりして対策しましょう。

また、ベッドからラグまでの高さが高い場合は、より滑りやすいため、クッション性の良い素材を選ぶことをおすすめします。しっかりと対策をし、事故を未然に防ぎましょう。

2-2. ダニが繁殖しやすい

ラグをベッドの下に敷く場合はダニが繁殖しやすくなります。ダニは高温多湿の場所を好むため、適切な温度と湿度を保てるように工夫しましょう。定期的に換気をしたりサーキュレーターなどを活用したりして空気を循環させることをおすすめします。

商品によっては、ダニ防止機能や抗菌加工が付いているものもあるため、それらを取り入れるのも良いでしょう。

2-3. 定期的なお手入れが必要

ラグにはホコリやチリ吸収効果がありますが、洗濯を怠ると清潔な状態を保てなくなってしまいます。お手入れが手間だという方はウォッシャブルタイプの商品を検討すると良いでしょう。

素材によって洗濯の仕方が異なるため、お手入れする前に洗濯表示を確認することを忘れないでくださいね。

2-4. 室内が狭くなる

ラグの色味や敷き方によっては寝室が窮屈に感じてしまうこともあるでしょう。狭い寝室にラグを敷く際は、なるべく明るめの色を選ぶことをおすすめします。特にホワイトやベージュなどは空間を広く見せてくれる効果もあるため、開放感のある寝室をつくりやすいはずです。

インテリアをコーディネートする際は空間の余白も意識してみましょう。

スポンサーリンク

3. 寝室で取り入れたいラグの敷き方

寝室のラグはどのように敷くと良いのでしょうか。おすすめの敷き方を5つご紹介します。好みやライフスタイルに合わせて、お気に入りの方法を取り入れてみてください。

3-1. ベッドの足元に敷く

ラグを敷く面積が大きければ大きいほど、床が見える範囲が狭まります。特に狭い寝室は余白が重要となるため、選ぶラグは小ぶりなものにしましょう。100cm×140cmや140×200cmのラグをベッドの足元のみに敷くだけでも空間の雰囲気は変化します。

ベッドから降りたときにズレないように滑り止めはしっかりと付けておきましょう。

3-2. ベッドの側面に敷く

ベッドを壁に寄せている方やベッドに乗る位置が決まっている方は側面にラグを敷くのもおすすめです。ベッドから降りた直後も足元が温かいため、冬場でも安心です。

ベッドの側面にラグを敷く場合は、180cmから200cmほどの細長いものを選ぶようにしましょう。ベッドの下にラグは必要ないという方に向いています。

3-3. ベッドを半分乗せて敷く

ベッドの脚を乗せてラグを敷くなどベッド込みの敷き方もあります。ラグを敷く面積は自由に決められるため、雰囲気に合わせて選びましょう。ラグを敷くことでゾーニングができるため、空間にメリハリも付きます。ベッドを目立たせたい場合にもおすすめでしょう。

ラグの色はベッドの色と統一したりアクセントをつけたりと全体のバランスを見ながら考えていくことをおすすめします。

3-4. ベッドの周囲を囲むように敷く

ベッドのサイズよりひと回り大きなラグをベッドの上に敷く方法は、存在感のある寝室をつくりたい場合におすすめです。ベッドの幅と奥行きの長さを計測し、そこから30cmから50cmプラスされたサイズのラグを購入すればバランスが取れます。

ただ、床が隠れてしまう面積が大きいため、狭い寝室では窮屈さを感じてしまう場合もあります。そのようなときは色味や柄で調節しましょう。

3-5. 寝室全体に敷く

最後に寝室全体にラグを敷く方法をご紹介します。壁から均等に隙間を空け、寝室の中心に大きめのラグを敷きましょう。

ベッドなど寝室のインテリアは好きな位置に置けるため、自由にコーディネートが楽しめます。ラグを寝室に全体に敷くことで空間が際立ち、個性的な空間がつくれるでしょう。取り入れるインテリアもこだわりのものを選んでくださいね。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は寝室にラグを敷くメリットやデメリットをご紹介しました。

寝室にラグを敷くことで、床のへこみ防止や防音効果などが期待できますが、お手入れを怠ってしまうと、すぐに汚れが目立ってきてしまうでしょう。最近では、消臭効果やウォッシャブル機能が付いたラグもあります。ライフスタイルを考慮して、必要な機能を把握してみましょう。

また、寝室でのラグの敷き方は主に5つあります。それぞれ特徴があるため、用途を考えながらコーディネートしていきましょう。商品を選ぶ際は予算と照らし合わせ、無駄にすることがないように適切なものを選んでみてください。