リビングや寝室のテレビが見にくい場合は、テレビ裏に間接照明を置くことをおすすめします。しかし、間接照明には種類がたくさんあり、どのようなタイプを選んだら良いか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回は、テレビ裏に間接照明を設置するメリットや選び方・設置時の注意点をご紹介していきます。より快適な空間でテレビが鑑賞できるように、コツを押さえておきましょう。
1. テレビ裏に間接照明を設置するメリット
テレビ裏に間接照明を設置するメリットはどこにあるでしょうか。何も考えずに取り入れてしまうと、失敗する可能性が高いため、間接照明を設置する目的を明確にしておきましょう。
1-1. インテリア性が高まる
まず、テレビ裏に間接照明を設置すると見た目がおしゃれになります。シアタールームやホテルのような雰囲気もつくれるため、高級感のある空間に仕上がるでしょう。
上手にコーディネートできれば、住宅のインテリア性も上がるため、より快適な暮らしができるはずです。
※ 参考記事: 「自宅のシアタールームにはどんなメリットがある?注意点もご紹介!」
1-2. 目が疲れない
テレビを見続けていると目が疲れてしまうこともあるでしょう。その原因は、テレビ画面と壁の明るさに差が生じるためです。
ホームシアターのように部屋を暗くしてテレビを見るのは目に負担がかかるといわれているため、間接照明を設置して周辺環境との明るさの差をなくしましょう。
1-3. 映り込みが軽減される
明るいリビングなどでテレビを見ていると、暗いシーンで自分の影が映り込んでしまうことがあります。気になる映り込みは部屋の明かりを消せば軽減されますが、逆に目が疲れてしまう場合もあるため、間接照明を設置するのがおすすめです。
テープライトなどを貼るのも良いでしょう。
1-4. 癒し効果が期待できる
間接照明は光を反射させて明るさのグラデーションをつくることができる照明器具です。テレビ裏に柔らかな光をつければ、癒し効果も得られるでしょう。
テレビを置いているリビングや寝室も温かみのある空間になるため、日々のストレスも軽減されていきます。自宅に癒しを与えたい場合は、間接照明を取り入れてみましょう。
1-5. 比較的簡単に低価で設置可能
テレビ裏の間接照明は工事が不要で、DIYでも簡単に設置できます。特にバータイプやテープタイプのライトは置き型のライトと比べると場所を取らないため、気軽に取り付けられるでしょう。
掃除もしやすく、ホコリや汚れが付きにくいのも大きなメリットです。ライフスタイルや条件に合わせて適切な商品を購入してみましょう。
2. テレビ裏に設置する間接照明の選び方
ここからは、テレビ裏に設置する間接照明の選び方をご紹介していきます。間接照明の種類は豊富にあるため、商品選びで失敗しないためにもポイントを押さえておきましょう。
2-1. 演出で選ぶ
間接照明を選ぶ際は、どんな演出がしたいか考えることが重要です。淡い光を出したいのか、陰影を大切にしたいのかでも選ぶ照明の種類は変わってきます。
間接照明は色味によっても雰囲気が異なるため、どのような空間をつくりたいかしっかりとイメージしておきましょう。
2-2. 便利な機能で選ぶ
間接照明には便利な機能がたくさん付いています。ワンタッチで操作できるリモコンや調光機能のあるものなどその種類はさまざまです。
機能によって価格も異なるため、予算と照らし合わせながら最適な商品を選んでいきましょう。必要な機能だけ取り入れるためにも、条件を整理しておくのも重要です。
2-3. デザインで選ぶ
テレビ裏の照明は何かと目立つため、見た目も重視しなければなりません。照明の存在感を出したいのであればスタンドライト、あまり目立たせたくないのであればテープライトなどがおすすめです。
※ テープライトの詳細については、「LEDテープライトの使い方は?使用時の注意点もご紹介!」をご覧ください。
空間全体のバランスを考えながら心地の良いお部屋づくりを目指しましょう。動線や視線の邪魔になる場所に設置されていると、圧迫感が出てきてしまいます。
2-4. 価格で選ぶ
あまりコストをかけたくないという方は、価格重視で商品を選んでいきましょう。その際は、最低限必要な機能は何か明確にしておく必要があります。
価格だけで決めてしまうと、使い勝手が悪くなる可能性もあるため、必須条件や妥協できるポイントを探しておきましょう。
2-5. 明るさで選ぶ
電球の色や照明の明るさは、間接照明を選ぶ際にも重要なポイントです。テレビ裏の間接照明は天井の直接照明に合った色のものが適しているため、温かみのあるオレンジ系なら電球色、自然な色合いなら昼白色を選びましょう。
主照明と異なる色の間接照明を置くと、チグハグな雰囲気になってしまうため注意が必要です。
※ 参考記事: 「インテリアは照明と家具にこだわりを。在宅勤務を快適にするためのヒント」
3. テレビ裏に間接照明を設置する際の注意点
最後に、テレビ裏に間接照明を設置するときの注意点をご紹介していきます。以下のポイントを押さえておけば、間接照明の設置で失敗したと後悔することも少なくなるでしょう。
3-1. 生活感のあるものは照らさない
テレビ裏にテープライトやスタンドライトを設置する際は、生活感のあるものを照らさないように注意する必要があります。壁やアート作品・観葉植物などを照らせばおしゃれな雰囲気になりますが、コードやコンセントなど生活感のあるものを照らしてしまうと逆効果です。
間接照明を設置するときは、明かりを照らす範囲に気を付けましょう。
3-2. 光源やテープは見えないように設置する
照明の光源やテープが見えてしまうと、見た目が悪くなります。テレビ裏には光源やコードを隠せるスペースがありますが、角度によっては丸見えでしょう。
光源やコードを隠す際は、どの角度から見ても見えないことが重要です。テレビ裏までインテリアコーディネートだと思って油断しないようにしましょう。
3-3. 青白い光は避ける
リビングや寝室にテレビがある場合は、青白い光は避けることをおすすめします。青白い光は空間を冷たくさせてしまうため、窮屈さを与えてしまうでしょう。
より開放的な空間にするためにも、電球色や昼白色を取り入れるのがポイントです。つくりたい雰囲気に合わせて適切な照明を選んでいきましょう。
3-4. 部屋の雰囲気に合った照明を取り入れる
取り入れる照明が空間の雰囲気に合っていなければ、その空間だけ浮いてしまいます。間接照明を設置することで住宅のインテリア性が失われるため、テレビ裏に置く場合は全体の雰囲気を考えましょう。
ナチュラルやモダンな雰囲気ならシンプルなデザインの間接照明がおすすめです。
4. まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、テレビ裏に間接照明を置くメリットやおすすめの選び方・設置時の注意点をご紹介してきました。テレビ裏に間接照明を置くことで自宅のインテリア性が高まる他、目の疲れや映り込みなどが軽減されます。
設置も比較的簡単で価格も安いため、気軽に取り入れられるでしょう。機能や明るさ・デザインなどを考慮したうえで最適な商品を選ぶことが重要です。
設置時の注意点としては、照明を照らす範囲にこだわることや光源を隠すことなどが挙げられます。空間全体の雰囲気を考え、スタイルに合った照明を取り入れるようにしましょう。