エアコンの臭いは放置するとどうなる?悪臭を取る方法をご紹介!

ライフスタイル
この記事は約5分で読めます。

エアコンを起動する際に出る悪臭が気になる方も多いはずです。エアコンから出る臭いの原因は何なのでしょうか。考えられる原因や改善策をご紹介していきます。

対処せずにそのままにしていると、体調を崩したりエアコンが壊れたりと周囲へ影響を及ぼすため、エアコンの臭いが気になっている方は早急に対処しましょう。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. エアコンが臭い原因

エアコンの嫌な臭いは以下の4つの原因から来ていることが多く、特にタバコを吸う方やペットを飼っている方はご注意ください。それぞれ詳しく見ていきましょう。

1-1. カビ

エアコンからツンとする酸っぱい臭いを感じる場合はエアコン内部にカビが発生しています。

特に冷房を付ける際は室内の空気をエアコン内で冷やして室内へと放出するため、内部に結露が発生しやすくなります。これはカビが繁殖しやすい環境であるため、夏場は特に注意しましょう。

1-2. 生活臭

エアコンは空気中の臭いを内部に取り込むため、生活している中で発生する料理のニオイや汗も悪臭の原因となります。特に喫煙者やペットがいる家庭ではこまめな除菌対策が必要です。

1-3. フィルターの汚れ

フィルターはエアコン内部にホコリを吸い込まないようにするためのものですが、フィルター自体が汚れていると、汚い空気をそのまま流している状態となり、体へも悪影響を及ぼします。定期的なお手入れで清潔な状態を保ちましょう。

1-4. ホースの汚れ

エアコンの嫌な臭いはエアコン内部だけが原因ではありません。ホースや室外機など外部の汚れから来ている場合もあるため、注意して見てみましょう。

エアコンの内部や外部機器を隅々掃除しても臭いが解決しない場合は排水溝の臭いがエアコンのドレンホースに侵入している恐れがあるため、周辺環境もチェックしてみてください。

スポンサーリンク

2. エアコンの臭いを放置するとどうなる?

エアコンの臭いは早急に対処すべきですが、そのままにしておくとどのような被害があるのでしょうか。身体面と機能面の両方から見ていきましょう。

2-1. 体調不良

カビやホコリがエアコンの内部で大量発生しているのにも関わらず、エアコンを付けっぱなしにしておくと、健康被害に繋がる可能性があります。

エアコンを付けるとくしゃみが止まらなくなったり、突然息苦しくなったりしませんか?そのような身体的異常に気づいたら、エアコンのフィルターや内部をチェックしてみましょう。

2-2. エアコンの故障

エアコンの臭いを放置しておくと、エアコン自体の故障の原因となります。エアコンの効きが悪くなることもあるため、定期的なお手入れで汚れを溜めない工夫をしましょう。

2-3. 電気代が上がる

エアコンのフィルターや内部が汚れていると、スムーズに空気を排出できなくなってしまいます。冷暖房効果も下がり、エネルギー消費量が多くなってしまうため、結果的に毎月の電気代が上がってしまう羽目に。

日々の節約を無駄にしないためにもエアコンにホコリやカビを溜めないような環境をつくりましょう。

スポンサーリンク

3. エアコンの臭いを取る方法

エアコンの臭いは生活臭やホコリ、周囲の汚れなどさまざまな臭いが混じり合って発生していることが分かりました。では、その除去方法にはどのようなやり方があるのでしょうか。おすすめしたい方法を以下で5つご紹介していきます。

3-1. 換気

エアコンの気になる臭いの一番の原因はカビです。そのため、こまめな換気でカビを発生させない環境をつくりましょう。

エアコンを起動している場合でも窓を開けることで湿気が外へ逃げていきます。湿気がなければカビは発生しないため、調理中や洗濯物を干す際などは換気を徹底しましょう。

3-2. フィルターの掃除

エアコンのフィルターはホコリが溜まりやすく、目詰まりの原因となります。フィルターが目詰まりすると、エアコンの性能も悪くなってしまうため、2週間から1ヶ月に1回はフィルターのお手入れをしましょう。フィルターの掃除は以下の手順で進めることをおすすめします。

  1. エアコンのカバーを外し、フィルターを取り出す
  2. フィルターに付着したホコリを掃除機で吸う
  3. 水洗いをする
  4. 陰干しで自然乾燥させる
  5. 完全に乾いたら、フィルターをエアコンに取り付ける

3-3. 冷房16度で1時間運転

エアコンの嫌な臭いを和らげる方法として、冷房16度で1時間運転させる方法があります。冷房16度で運転させ続ければ、通常より多くの水がエアコン内部に発生するため、付着している汚れの成分も溶かしてくれます。その際、室内に篭っている臭いも窓を開けて逃しましょう。

ただ、冷房運転している際に窓を開けると、時間の経過に伴って、室内機に結露が発生し始めます。床や家具を濡らしてしまう可能性があるため、エアコンの下にビニールを敷くようにしましょう。

3-4. 暖房30度で1時間運転

エアコンを使った臭い除去方法は暖房でも可能です。暖房で行う際は30度に設定した上で1時間運転させましょう。

カビが繁殖する温度は25度から28度だと言われていて、それを上回る暖房30度にすれば、カビが繁殖しにくく、死滅させることも可能です。暖房で30度は閉め切ると暑いため、冷房のときと同様に、開けておきましょう。

3-5. エアコンクリーニングを専門家に依頼

エアコンのフィルターや単純な部品であれば、素人でもお手入れができますが、エアコンは構造が複雑であるため、隅々まで掃除するのは時間が掛かります。間違ったやり方をして、エアコンを故障させてしまうということもあるため、不安な方はプロにクリーニングを依頼しましょう。

希望すれば、抗菌剤や防カビ剤を塗布することもできるため、入念なカビ対策ができます。

※ 参考記事: 「ハウスクリーニングの特徴とは?メリット・デメリットをご紹介!

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。
今回はエアコンが発生する臭いの原因とそれらを取る方法について解説してきました。

エアコンからの嫌な臭いはカビが一番の原因ですが、カビだけでなく、周囲の臭いなどあらゆる臭いが混じり合って悪臭となります。それらの臭いを放置しておくと、エアコンが故障するだけでなく、健康も脅かされてしまいます。快適な暮らしを営むためにも適切な処置をしましょう。

エアコンの嫌な臭いは今回ご紹介したように初心者でも簡単にできます。エアコンの臭いを取り除くと、室内に新鮮な空気が循環していくだけでなく、省エネ効果にも繋がりますよ。

また、お使いのエアコンが古い場合は最新モデルに買い替えるのも一つの手です。自分に合ったやり方でエアコントラブルに対処しましょう。