新築やリフォームをする際、さまざまな条件を考慮して間取りを考えます。しかし、見るべきポイントを間違えてしまうと使いづらい空間となってしまい、生活する中でストレスを感じてしまうでしょう。
特に洗面所は毎日使う場所であるため、慎重に考える必要があります。そこで今回は、洗面所の間取りについて押さえておくべきポイントやおすすめのレイアウトをご紹介していきます。
ちょっとした工夫で快適な洗面所がつくれるため、ぜひ役立ててみてください。
1. 洗面所の間取りを考える際のチェックポイント
洗面所の間取りを考える際は以下のポイントを押さえておく必要があります。それぞれ見るべきポイントをしっかりと理解し、自宅を設計する際に役立ててみましょう。
ここで紹介するポイントをどれか一つでも見落としていると、生活の中で不便さを感じてしまう可能性も高まります。予算によってこだわるか妥協するかは変わってきますが、一度は考えるようにしましょう。
1-1. 十分な広さが保たれているか
まず、洗面所は家族の人数に合わせて広さを決定します。複数人で使用しても問題がないか動線は確保できるのかしっかり考えましょう。
洗面所と脱衣所を一緒にするか分けるかでも必要な広さが異なるため、ライフスタイルや条件に合わせて検討することをおすすめします。
1-2. 使い勝手の良い仕様になっているか
洗面所と脱衣所を兼ねる場合は、使いやすさも重要になってきます。脱衣所に洗濯機を置いておけば、家事動線もスムーズになり、ストレスのかからない生活を送ることができるでしょう。
洗面化粧台や棚の位置など使い勝手を意識した配置を組むことが大切です。
1-3. 収納スペースは少なくないか
洗面所の間取りを考える際は収納スペースを考慮することも重要です。洗面所で必要になるものは、タオルや石鹸、歯ブラシ、洗顔用品、着替えなどさまざまなものがあります。
設計前に洗面所で使うものをピックアップして、どのくらいの収納が必要か考えてみましょう。ただ、収納が多ければ多いほど洗面所は狭くなる可能性があります。
1-4. コンセントの位置は適切か
洗面所では、ドライヤーやヘアアイロンなどの電化製品をよく使用します。そのため、コンセントは使いやすい位置に設置しましょう。
コンセントは後から位置変更や個数を増やすことが困難なため、事前に数や設置位置を考えておくことをおすすめします。そのためにも、洗面所での行動を具体的に思い浮かべましょう。
1-5. 落ち着くデザインか
洗面所は身支度や着替えをする場所であるため、落ち着く空間を目指すことをおすすめします。派手な壁紙や装飾は洗面所に向かないため、避けるようにしましょう。
浴室や脱衣所との配色バランスも考え、全体的にまとまりのあるコーディネートをすることが大切です。
2. 洗面所の間取りで工夫できること
ここからは、洗面所の間取りを考える際に工夫できることをご紹介していきます。予算と照らし合わせながら、こだわるところはしっかりこだわっていきましょう。
2-1. 動線を意識する
家事動線を意識した洗面所は使いやすく、朝の忙しい時間帯に混雑しなくなったり動きがスムーズになったりします。キッチンやパントリーとの移動も考慮すれば、より暮らしやすい住宅になるでしょう。
家事がしやすい間取りは掃除も楽に行えるため、清潔感も保てるはずです。
2-2. 暮らし方に合った設備を導入する
洗面化粧台にはさまざまな設備が付けられますが、よく考えて導入しないと邪魔になってしまう可能性もあります。カウンター収納や照明、コンセントなど暮らし方に合った設備を取り入れるようにしましょう。
導入する設備を決める際は、予算も考慮して優先順位を付けておくと選びやすくなります。
2-3. 脱衣所と分ける
洗面所と脱衣所は分けた方が使い勝手が良く、生活感も隠せます。スペースに余裕がある方は洗面所と脱衣所を2箇所に分けることで、他の人を気にすることなく入浴も可能です。
収納を近くに設置すれば、動線もスムーズに確保できるため生活に支障もないでしょう。
※ 参考記事: 「脱衣室と洗面室を分けるメリットは?デメリットや注意点も解説!」
2-4. 室内物干しを設置する
洗面所に洗濯機がある場合は、室内物干しを設置するのもおすすめです。洗濯を回したらそのまま干せるため、家事の時短にも繋がります。
収納できる物干しにすれば、見た目もスッキリするためより快適な洗面空間がつくれるでしょう。家事の仕方などを考慮しながら暮らしやすい設計を心掛けてください。
2-5. 床材にも注意する
より快適な洗面所をつくるためには、床材にもこだわる必要があります。洗面所におすすめの床材は、滑りにくいクッションフロアです。
汚れもすぐに落とせるため、メンテナンス性にも優れています。最近では、デザインの種類も多くなってきているため、雰囲気に合わせてお好きな柄を選べるでしょう。
3. 洗面所におすすめの間取り
洗面所におすすめしたい間取りは以下の通りです。それぞれの特徴を把握して、自宅のレイアウトに活かしてみましょう。
3-1. 洗濯機を分離する
広い洗面所をつくりたい方は、洗濯機を他の場所に設置するのも良いでしょう。洗濯機がなくなるだけでスッキリとした空間がつくれます。
洗面所以外の場所に洗濯機を設置するなら、ベランダの近くがおすすめです。洗ってから干すまでの動線が短くなるため、家事の時短にも繋がります。
3-2. キッチンと近い場所に配置する
洗濯と料理の家事を同時進行する方も多いでしょう。そのような場合は、洗面所とキッチンを近い場所に配置することをおすすめします。
移動の距離も短く済むため、家事もしやすくなるでしょう。忙しい家事を少しでも楽にするために、新築やリフォーム時には動線を意識した間取りを考えることが大切です。
3-3. セカンド洗面台を設置する
家族が多くて朝など忙しい時間帯に混み合ってしまう場合は、セカンド洗面台を玄関や2階の一角に配置するのもおすすめです。家族が行き来する場所を分散させることで、スムーズな動線が確保できるでしょう。
家族の動きや暮らし方を考慮して、住みやすい住宅をつくっていくことが重要です。
3-4. ダブルボウル洗面台にする
洗面所の数を増やせない場合は、ダブルボウルの洗面台を設置するのも良いでしょう。洗面ボウルが2つあることで、複数人が同時に身支度しても窮屈さを感じる心配がありません。
ただ、洗面所全体の広さは必要になってくるため、他のお部屋とのバランスを考えながら設計しましょう。
4. まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、洗面所の間取りを決める際のポイントや注意点についてご紹介しました。洗面所を設計するときは広さや機能の他、コンセントの位置などにも注意しなければなりません。
チェックすべきポイントを見落としていると、生活する中で不便さを感じてしまいます。せっかく住宅を新築・リフォームしても、使い勝手の悪い家となってしまうため、細かい部分までしっかりと考慮することが重要です。
より快適な洗面所にするために、キッチンと近い間取りにしたりセカンド洗面台をつくったりと工夫しましょう。