効率良く部屋の空気を入れ替えるには?換気方法とその効果を解説!

ライフスタイル
この記事は約5分で読めます。

近年、感染症の拡大で換気が徹底されていますが、正しい換気方法を知っている方はどのくらいいるのでしょうか。換気は正しく行っていないと、健康を害する他、住宅の劣化にも繋がります。ハウスダストの原因も換気であるため、正しい換気方法で快適な日々を送りましょう。

この記事では換気をする際のポイントや窓がない部屋での換気方法を解説していきます。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. 換気の必要性

2003年から建築基準法が改正され、住宅には24時間換気可能設備の設置が義務付けられたのをご存知でしょうか。この法律により、換気に対して注目が集まり、日々の生活でも取り入れる方が増えてきています。換気はどのくらいの頻度でどのくらいの時間行えば良いのでしょうか。正しい換気方法を解説していく前に換気の目的や効果を知っておきましょう。

1-1. 換気の目的

換気は本来、新鮮な空気を取り入れることによって室内に溜まった汚染物質を室外に排出することを意味します。窓を開けるという行為だけではないため、しっかりと意味を知っておくことが大切です。換気を行うことで得られる効果を以下で解説していきます。

1-2. 換気の効果

換気の効果は主に3つあります。

1つ目は室内に籠った臭いを外に出せる点です。生活をしていると料理や排水口の臭いなどが室内に溜まってしまいます。しかし、その中で暮らしていると、悪臭に気づきにくいため、定期的な換気をして空気を入れ替えることが大切です。

2つ目は汚染物質を室外に出せる点です。汚染物質は人間に対して害のある細菌やウイルス、二酸化炭素、一酸化炭素、ホルムアルデヒド、ハウスダスト、花粉などを指します。特に寒い時期は多くの細菌が室内に籠りやすいため、こまめに換気をするように心掛けましょう。

※ 参考記事: 「ハウスダストで起こるアレルギーとは?おすすめの対策もご紹介!

3つ目は調湿できる点です。最近の住宅は気密性が高く、室内の湿度も高くなりがちです。湿度が上がるとカビの原因ともなり得るため、定期的な換気をおすすめします。換気の際は特に籠りやすい収納スペースの扉も開けて、籠った湿気を取り除きましょう。

スポンサーリンク

2. 換気の方法とポイント

換気をする際は以下の事柄に注意しましょう。正しい換気方法を知っておくことで、室内に新鮮な空気が流れやすくなりますよ。

2-1. 窓の開け方を工夫する

効率良く換気をするためにも窓は2ヶ所開けるようにしましょう。対角線上の窓を開けることで、空気の通り道ができ、スムーズに換気が可能です。また、なるべく直線距離が長い窓を開けるようにしましょう。空気の通り道が長いほど、室内全体の空気を入れ替えられます。

2-2. 24時間換気システムを活用する

2003年7月以降に建てられた住宅なら24時間換気システムが導入されています。24時間換気システムを正しく使うことで、窓を開けずに空気を入れ替えることが可能です。1時間の設定で室内の半分の空気が入れ替えられるため、常に起動しておくようにしましょう。

暑い夏や乾燥する冬は窓による換気の方が効果は感じられますが、あまり窓を開けたくない場合や外出時は24時間換気システムをフル稼働させておくことをおすすめします。

※ 参考記事: 「マンションの24時間換気システムとは?義務化の背景から仕組みについて

2-3. サーキュレーターを取り入れる

窓の換気と一緒にサーキュレーターを使用するのも有効的です。窓が一つしかない場合などサーキュレーターを使い、新鮮な空気を室内全体に循環させましょう。サーキュレーターを使用する際は窓の方に向けると、効率良く空気を流してくれます。

2-4. こまめに換気する

窓をなるべく開けたくない場合は1時間に1回5分程度の換気を行うようにしましょう。間隔を開けて長く換気をするより、短いスパンで短時間の換気をした方がその効果を実感します。在宅している際は定期的に窓を開けて換気するようにしましょう。

スポンサーリンク

3. 窓がない部屋の換気方法

最近では、窓がないマンションも増えてきています。そのような住宅に住んでいる方はどのように換気をしたら良いのでしょうか。窓を開ける以外の換気方法を解説していきます。また、古い住宅で24時間換気システムが設置されていない場合もあります。そのような住宅にお住まいの方も以下の方法をお試しください。

3-1. 扉を開ける

窓がない住宅での換気は扉を開けましょう。扉を開けることで室内に溜まっていた空気が廊下側に流れていきます。可能であれば、玄関のドアも開けると外の空気と入れ替えができます。

3-2. 換気扇を回す

キッチンやトイレ、脱衣所、浴室などに換気扇がある場合はそれらを回しましょう。換気扇によって室内の空気を効率的に室外へ出すことが可能です。特にキッチンは調理をする場であるため、大きな換気扇が設置されています。空気の流れ方を考え、スムーズに短時間で換気をしましょう。

夏場や冬場に長時間換気をしてしまうと、室外の暑い空気や冷たい空気をたくさん取り込んでしまうため、室内の温度が一定に保たれません。室内を快適な温度に保つためにも短時間で換気を終えるように心掛けましょう。

3-3. 扇風機を使う

サーキュレーターと同様に扇風機も活用できます。ドアを開け、その近くに扇風機を置いてみましょう。ただ、扇風機は夏場なら良いですが、冬場に長時間つけるのは寒いはずです。そのようなときは温風の出るタイプを取り入れましょう。間違っても、エアコンをつけるのは避けてください。

エアコンの送風機能は室内の空気を循環させるだけで室外の空気を取り込むわけではありません。換気にはなっていないため、注意が必要です。

3-4. リフォームする

建物を所有している場合はリフォームやリノベーションをするのも一つの手段です。換気のことも考えて、リフォームやリノベーションができれば今後の暮らしもより豊かになるはずです。ただ、リフォームやリノベーションは膨大な費用が掛かるため、資金集めは必要です。

今すぐに工事はできないという方は上記でご紹介した換気方法を一度試してみることをおすすめします。工夫すれば、低コストで効率良く換気ができますよ。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は換気の必要性とその方法を解説してきました。換気は健康のためにも建物を丈夫に保つためにも重要なことです。今まで換気をあまり意識してこなかった方は今回ご紹介したやり方を今後の生活で取り入れてみてください。

また、換気はしていたけれど、きちんとできているか分からないという方は一度室内の空気環境を調査してみるのもおすすめです。診断後に換気の効率が上がるように窓の断熱リフォームをしたという方もいらっしゃいます。快適な室内環境が保てるように換気システムを強化していきましょう。