部屋を広く見せるには?インテリアコーディネートのコツをご紹介!

インテリア
この記事は約6分で読めます。

広くて開放感のある部屋に憧れますよね?もともと狭い部屋に住んでいる方はもちろん、内見時には広く感じたのに家具を置いたら圧迫感が出てしまったという方も多いのではないでしょうか。そのような方は家具の色やレイアウトの仕方を工夫してみましょう。今回は部屋を広く見せるためにできる工夫を配色・動線・小物の3つの視点から考えていきます。ここでご紹介するポイントをおさえて快適な暮らしを送りましょう。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. 配色で工夫

まずは部屋全体の色彩計画から見ていきましょう。
インテリアは一般的にベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーのバランスで成り立っています。ベースカラーの部屋の中心となる色です。床や壁、天井などが当てはまり、空間の70%ほどを占めています。アソートカラーは部屋の雰囲気をつくるため色です。家具やファブリックがこれに当てはまり、空間の25%程度を占めます。アクセントカラーは部屋にメリハリをつけるために必要な色です。空間の5%程度を占め、小物や家具の一部などに使われています。

部屋を広く見せるためには、この3つの色の配分が重要です。特にベースカラーとアソートカラーは部屋の印象を左右する大切な色となるため、慎重に選びましょう。以下では、広い空間を演出するためにおすすめの色と知っておきたい配色をご紹介していきます。

1-1. 明るい色で統一する

色には進出色と後退色があります。進出色は赤やオレンジなどの明るい色で、後退色は緑や青などの冷たい色です。広い空間を演出したいのであれば、明るい鮮やかな進出色がおすすめ。明るい色は膨張色とも言われているため、狭い部屋でも開放感を感じられるでしょう。

ベースカラーの床や壁、天井は白やベージュ、グレーなど柔らかい色でまとめるのが良いです。カーテンと壁を同系色で統一すると奥行きが生まれるため、より広い空間を演出できますよ。

1-2. 知っておきたい配色例

インテリアは色相とトーンの調和が大切です。トーンとは明度と彩度を組み合わせたもので、大きく分けると純色・清色・中間色・無彩色の4つがあります。おしゃれな空間をつくるためにも基本的な配色をここで知っておきましょう。

まず1つ目は類似色の組み合わせです。色相は似ているものを使い、明度でメリハリをつけます。同じ色相で異なるトーンを組み合わせても統一感が出ますよ。

2つ目は反対色の組み合わせです。例えば、赤と緑、黄色と青などのように反対側にある色相を組み合わせます。個性的な空間がつくれますが、それぞれの主張が強いとごちゃついた印象になってしまうことも。そのようなときはトーンを統一するようにしましょう。

3 つ目は色相もトーンも変えた組み合わせです。斬新な配色となるため、コーディネートのセンスは必要でしょう。小さな面積から考えていくと良いですよ。

スポンサーリンク

2. 動線工夫

家具の置き方や選び方を工夫することで空間を広く見せることも可能です。家具選びや実際にレイアウトする際は以下のことに注意しましょう。

2-1. 視線の抜けをつくる

床が見えている面積が多いと、部屋は広く感じます。玄関から部屋に入ったときやソファに座ったときなどに視線を遮るものがないか確認しましょう。テーブルや椅子の脚の形にこだわってみるのもおすすめです。抜け感を感じられる家具を置くのも良いですね。家具選びやレイアウトの際に注意してみてください。

2-2. 低い家具を置く

ローテーブルや低めのベッドを置くことで空間を広く見せれます。高さの低い家具の方が通路スペースも広いため、スムーズな動線で生活できるでしょう。一般的に家具の横を通るのに必要なスペースは50cm〜60cmだといわれています。ロータイプのソファとの間は40cm〜50cmです。家具を部屋に置く際は注意してみましょう。

とくに築年数の古い団地等では天井が低めになっているケースがよく見受けられます。高さの低い家具を置くことで効果的に開放感を出すことができるでしょう。
※ 団地におすすめのインテリアについては、「団地に向いているインテリアとは?コーディネートのコツを解説!」で詳しく解説しています。

2-3. 遠近法を活用する

どうしても背の高い家具を追いたい場合は手前に背の高い家具、奥に行くにつれて背の低い家具を置いてみてください。遠近法で、部屋の広さや奥行きを出せますよ。生活していく中で視線がどこにいくのか気にしながら家具や雑貨をレイアウトすることが大切です。

スポンサーリンク

3. 小物で工夫

部屋に取り入れるアイテム次第では奥行きを出すことも可能です。広さを演出するためにおすすめしたい小物をご紹介していきます。インテリアのテイストとの相性もあるため、どのアイテムを取り入れるかは全体のバランスを見ながら行ってください。

3-1. 鏡

鏡は対面している空間や景色を映し出せるため、空間を広く見せられます。居室に鏡を置くのは抵抗があるという方も玄関や廊下なら置けるはずです。鏡一つで部屋が広く見せられるのは嬉しいですね。植物を飾ることでデザイン性も高まりますよ。

3-2. アート

奥行きのあるアートを飾るのもおすすめの方法です。風景画は広大さも感じられるため、特にこだわりがない方はぜひ取り入れて見ましょう。スポットライトや間接照明を使い、光の演出をするのも素敵ですよ。

※ 参考記事: 「おしゃれな絵の飾り方とは?自宅に絵画を飾るときのコツをご紹介!

3-3. ガラス素材

透明感のあるガラス素材を取り入れるのも有効的です。ガラステーブルや花瓶などを置いてみましょう。家具を全てガラス素材にするのではなく、一部だけガラスの部分を取り入れるのもいいですね。清々しい空間に仕上がります。鏡と一緒に使うことでより開放感溢れる空間がつくれます。

3-4. 収納グッズ

物がたくさん出ている部屋は清潔感もなく、ごちゃついた印象です。収納グッズを上手に使い、スッキリとした空間を目指しましょう。クローゼットを活用するのはもちろん、ボックスやラックを購入し、整理整頓すると出し入れもしやすいです。収納グッズを購入する際は何をどのくらい収納するのか把握してから商品を選ぶようにしましょう。

また、収納式ベッドや引き出し付きダイニングテーブルなど収納スペースが付いた家具を置くのもおすすめです。家具をレイアウトする際は中にしまっている物を分類しながら決めていきましょう。

※ 併せて「マンションの収納はこれで解決!少ないスペースを有効活用しよう」もご覧ください。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は部屋を広く見せる方法を配色・家具のレイアウトや動線・取り入れたい小物の3つの側面から解説してきました。部屋を広く見せる方法はさまざまなものがあります。狭い部屋だからと諦めず、工夫して理想的な空間を手に入れましょう。

部屋が広くなると、心にも余裕が出てくるため、毎日の暮らしもより楽しめますよ。今回ご紹介したことを参考にあらゆるテクニックを身につけてくださいね。

※ 併せて「狭い部屋のインテリアはどうする?コーディネートのコツをご紹介!」もご覧ください。

FLIE magazine 編集部

お客様の”住みたい”気持ちを形にしたい!
確かな情報で安心、かつ納得した上で不動産取引が出来ることを目指し、不動産・リノベーション・暮らしの情報を発信しています。

FLIE magazine 編集部をフォローする
インテリア
スポンサーリンク
FLIE magazine