リノベーション物件のデメリットは?解消方法や魅力をご紹介!

中古マンション
この記事は約6分で読めます。

リノベーション物件には最新の設備が備わっていたり綺麗な内装が楽しめたりとさまざまなメリットがありますが、もちろんデメリットも存在します。物件のデメリットをきちんと把握しておかないと、住み始めてから後悔してしまうため注意が必要です。

そこで今回は、リノベーション物件のデメリットや解消方法・おすすめする理由をご紹介していきます。リノベーション物件への入居を希望している方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. リノベーション物件のデメリット

リノベーション物件のデメリットは以下の通りです。物件の特徴を把握しておくと、入居後に住みづらさを感じることもないでしょう。

これからリノベーションされている物件に入居する方はもちろん、すでに住んでいる方もより良い生活を送るために知っておくことをおすすめします。

1-1. 間取りの使い勝手が悪い

リノベーションされる物件は、築年数が古い傾向にあります。そのため、間取りの使い勝手が悪い可能性もあるでしょう。

築年数の古い物件は田の字間取りであるケースも多く、家族の人数によっては生活しづらいでしょう。お部屋探しをする際は、間取りの使いやすさも重視して物件を選ぶことが大切です。

1-2. 耐久性が低い

築年数が古い物件は、耐久性が低い場合もあります。災害時に損傷や倒壊するリスクが高いため、必要に応じて補強工事が必要です。

特に1981年5月以前に建てられた築40年以上の住宅は旧耐震基準が採用されているため、お部屋探しをする際は、事前に確認しておきましょう。

1-3. 断熱性が優れていない

断熱性が低いことも築年数が古いリノベーション物件のデメリットです。新築される物件には壁・床・天井に断熱材を入れますが、リノベーションされる中古物件には全く入っていないケースもあります。

断熱性の低い住宅は冷暖房効率が下がるため、電気代が高くなってしまうでしょう。

1-4. 外見が古い

内装が綺麗なリノベーション物件であっても、外見は古いケースがほとんどです。エントランスや廊下などはリノベーションされていないケースもあるため、外見も綺麗な状態が良いという方にはあまりおすすめしません。

中には外壁塗装を含んだリノベーション物件もあるため、希望を叶えられる部屋を選びましょう。

1-5. 価格が高い可能性もある

リノベーション物件は、中古住宅の費用とリノベーション費用を合わせて金額を決めているため、割高になるケースがほとんどです。入居後に自分でリノベーションした方が安い場合もあるため、優先順位を決めてお部屋探しをしましょう。

費用を安く抑えたい場合は、中古住宅を先に購入することをおすすめします。

スポンサーリンク

2. リノベーション物件のデメリットを解消する方法

続いて、リノベーション物件のデメリットを解消する方法について解説していきます。物件のデメリットは対策次第で気にならなくなるため、状況に合わせて最適な方法を取りましょう。

2-1. コンセプトはしっかり決めておく

リノベーション物件を探す際は、コンセプトをしっかり決めておくことが大切です。どのような雰囲気になるかは物件によって異なるため、希望の条件を整理しておきましょう。

お部屋のテーマを決めておけば、家具などのインテリアも選びやすくなるはずです。生活イメージを具体的に思い描きながら、物件を選んでいきましょう。

2-2. 工事内容を把握する

リノベーション物件探しで失敗しないためには、工事内容をしっかりと把握することが重要です。リノベーションの概念は業者によって異なるため、アクセントクロスを張ったり床材を変えたりと表層的な部分だけの工事で「リノベーション」と称している場合もあります。

コンセントの位置や窓の数など細かい部分にも注意して物件を選ぶことが大切です。

2-3. アンペアを確認する

マンションの場合は、建物全体で使用できる電気の容量に限りがあります。特に築年数の古い物件は契約容量が20Aとなっている場合も多く、すぐにブレーカーが落ちてしまうでしょう。

物件によっては契約容量を増やせない場合もあるため、事前にブレーカーに表示されている数字を把握しておきましょう。

2-4. 水回りの設備状況をチェックする

水回りの使い勝手が悪いと、生活に不便さを感じてしまいます。物件を選ぶ際は、キッチンや脱衣所・浴室などの状態を良く見ておくと失敗を避けられるでしょう。

内見時には、チェックリストをつくっておくと入居後に後悔する心配もありません。家事動線や収納の数など細かく見ていきましょう。

2-5. 築40年以上の物件は避ける

築40年以上の物件は、旧耐震基準が採用されているケースがほとんどです。耐震性や耐久性が低いため、物件選びで建物の安全性を重視する方には向いていません。

旧耐震基準が採用されている中古住宅は地震保険が割高になるケースも多いため、トータル的なコストを考えて物件を選ぶようにしましょう。

※ 耐震基準については、「旧耐震基準とは?新耐震基準との違いから、確認方法、選ぶ際の注意点」で詳しく解説しています。

スポンサーリンク

3. リノベーション物件のメリット

リノベーション物件にはさまざまなデメリットがありますが、気にしなければ快適な暮らしができます。以下では、リノベーション物件に住むメリットをご紹介していきます。

物件選びの際に参考にしてみてください。

3-1. 選べる物件の数が増える

リノベーション物件のメリットは、選べる物件の数が増えるところです。外見や築年数にこだわらなければ、希望の条件で契約できるでしょう。

物件の選択肢を増やしたい方は、リノベーション物件まで幅を広げてみることをおすすめします。お部屋探しの際は条件に順位を付けておくと、スムーズに取捨選択できるでしょう。

3-2. 内装がおしゃれ

リノベーション物件はおしゃれな内装が多いこともメリットです。キッチンが広かったりヴィンテージなデザインだったりと他の物件とひと味違う雰囲気を楽しめます。

ライフスタイルや好みに合わせて、理想的な物件を選べるでしょう。新築住宅は価格や家賃が高い傾向にあるため、中古住宅も視野に入れてみることをおすすめします。

3-3. 設備が新しい

リノベーションされた物件には、節水型のトイレやカビの生えにくい浴槽など最新設備が取り入れられている場合があります。設備にこだわりたい方は、リノベーション物件を選択肢の一つとして考えてみるのも良いでしょう。

通常の物件に入居するより低コストで快適な暮らしが手に入ります。

3-4. すぐに入居できる

すぐに入居できるところもリノベーション物件の大きなメリットです。中古住宅を購入してリノベーションをする場合、設計や工事には一定の時間がかかります。

工事中は仮住まいを用意しておかなければならないため、大幅な出費となるでしょう。転勤や進学などにも合わせられるため、入居時期を急いでいる方はリノベーション物件を検討してみてください。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、リノベーション物件のデメリットや解消方法・入居をおすすめする理由をご紹介してきました。リノベーション物件は間取りの使い勝手が悪い場合があることや耐震性が低いことがデメリットです。

工事内容をしっかりと確認し、希望を叶えられる住宅を選びましょう。リノベーション物件のメリットには、内装がおしゃれなことや設備が新しいこと・すぐに入居できることなどがあります。