エアコンの掃除頻度はどのくらい?お手入れ方法を解説!

ライフスタイル
この記事は約5分で読めます。

エアコンはどのくらいの頻度で掃除をしているでしょうか?こまめに掃除をした方が良いと分かっていても、見た目から掃除の必要性は感じにくいため、数年間掃除をせずにそのまま使っている方も多いはずです。

しかし、エアコンは汚れが溜まりやすく、掃除を怠ってしまうと、健康被害に繋がる可能性もあります。そのようなトラブルを引き起こさないためにも定期的なお手入れで清潔感を保ちましょう。

今回はエアコンの掃除頻度やその方法を解説していきます。

スポンサーリンク
任意売却なら「未来改善パートナーズ」

1. エアコンの掃除頻度

1-1. フィルターの掃除は月2回

エアコンをつけていると、部屋のゴミやホコリを吸い込んでしまうため、フィルターが汚れます。汚れたフィルターでエアコンをつけていれば、当然、室内の空気も悪くなり、健康被害を引き起こす可能性も。

フィルターの掃除頻度はエアコンの起動頻度によりますが、月2回程度が良いとされています。24時間エアコンを付けっぱなしという場合は1週間に1度掃除をした方が良いでしょう。

1-2. エアコン内部の掃除は年1回

エアコンの掃除はフィルターだけではなく内部もしっかりと行うことが大切です。1年に1度はエアコン全体のクリーニングを行うと良いでしょう。エアコンの使用頻度が多いご家庭は夏と冬の直前に掃除を行えば、悪臭に悩まされることもありません。

最近では、清掃機能付きのエアコンが人気となり、一般的なエアコンと比べると掃除の手間も省けます。清掃機能付きのエアコンの掃除頻度は2年に1回程度で、ほとんどの製品がフィルター掃除のみです。お手入れのしやすさからエアコンを選んでも良いですね。

1-3. エアコンの掃除頻度は取扱説明書で確認

自宅にあるエアコンの掃除頻度を知りたい場合はその製品の取扱説明書を見ましょう。ただ、毎日使っていたり稼働時間が長かったりする場合は推奨頻度より多く掃除をすることをおすすめします。

スポンサーリンク

2. エアコンを掃除しない場合に起こるトラブル

エアコンを定期的に掃除していないと、さまざまなトラブルを引き起こします。ここでは良くあるトラブルを3つご紹介していきます。

2-1. カビやホコリが大量に発生する

エアコンのフィルターや内部が汚いまま使い続けると、カビやホコリが蔓延します。鼻炎や結膜炎などのアレルギー症状を引き起こしてしまう可能性も高く、喘息や気管支炎に繋がり兼ねません。特に小さなお子さんや赤ちゃんがいるご家庭はこまめにエアコンの掃除をしましょう。

2-2. 電気代が上がる

エアコンの掃除をしないことによって、温度や風量の調節がスムーズにできなくなってしまいます。その結果、温度を上げても暖かくなるのに時間が掛かり、相当な電力を消費することに。これは温度を下げる場合も同じことが言え、電気代が上がる原因ともなり得ます。

清潔な状態のエアコンと比べると、1.5倍近くも金額が上がるため、節約のためにもエアコンの掃除はこまめにしないといけませんね。

2-3. エアコン自体の故障に繋がる

汚れたエアコンを使い続けると、エアコン自体の故障に繋がります。フィルターに付着しているホコリが精密部に入らないように、定期的にホコリや汚れを取り除いてあげましょう。万が一、故障してしまった場合は修理や買い替えに高額な費用が掛かります。

スポンサーリンク

3. 自分でエアコンを掃除するには

エアコンは取り外しができる部分は自分で掃除できます。取り外しが可能な部分はフィルター・カバー・吹き出し口です。それぞれ掃除方法を解説していきます。また、内部の掃除は業者に任せた方が安心です。

3-1. フィルターの掃除方法

フィルターは外す前に掃除機を掛けましょう。内側から掃除機を掛けると、目詰まりを起こすため必ず外側から掛けるようにしてください。その後、掃除機では取り切れなかったホコリを水洗いで落とします。シャワーを使う際は内側から外側に向かってブラシでホコリを取り除くと良いでしょう。

掃除が終わり、完全に乾かしたら、フィルターをエアコンに戻してください。濡れたまま戻してしまうと、カビや生乾き臭の原因に繋がります。

3-2. 吹き出し口の掃除方法

エアコンの吹き出し口であるルーバーは結露が溜まりやすいため、小さなブラシで掃除をしましょう。指に小さな雑巾を巻きつけておくと綺麗に掃除できますよ。ルーバーは力を入れ過ぎてしまうと、すぐに折れてしまうため、優しく磨きましょう。

ルーバーは真ん中・右・左で固定されています。取り外す際は真ん中から行い、手前に強く曲げて両端を外していきましょう。コツを掴まないとなかなか外せないため、万が一取り外せなかった場合はエアコンに付けたまま掃除を行うか、業者に依頼してください。

3-3. エアコン内部の掃除方法

エアコン内部の掃除はプロに依頼した方がより綺麗に行えますが、自分でもある程度はできます。費用を抑えたい方は以下の方法を試してみましょう。

エアコン内部の掃除はフィルターを乾かしている間で行うと良いです。まずは目につくホコリや汚れを掃除機やハンディモップで取り除きましょう。細かい部分はスポンジや雑巾を使うのがおすすめです。エアコンは精密機械であるため、無理のない範囲で掃除をしましょう。

完璧に掃除をしようと思って、部品を壊してしまっては意味がありません。手の届かない部分はプロに依頼しましょう。ある程度清掃されていれば、相場より低い金額で掃除を行ってくれるはずです。

3-4. 室外機の掃除方法

エアコンの掃除で意外と忘れがちなのが室外機です。エアコンは室外機と繋がって機能します。室外機の掃除を怠っていると、水漏れなどのトラブルを引き起こす可能性もあります。エアコンの水漏れトラブルの原因はドレンホースの劣化や破損がほとんどです。ドレンホースはエアコンの内部に溜まった水を室外に排出するためのホースです。

室外機も定期的な掃除をすることで水漏れを防げます。ホウキや掃除機などで汚れを取り除きましょう。その際にホースが破れていないかチェックすることも大切です。

スポンサーリンク

4. まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はエアコンの掃除に関して解説してきました。エアコンは製品や使い方によって掃除頻度が異なりますが、フィルターは隔週、本体は年1回お手入れした方が良いでしょう。

エアコンを清潔な状態を保って、綺麗な空気を室内に運んでください。綺麗な空気が循環していくと、自然と気分も明るくなるはずですよ。

また、エアコンの嫌な臭いを放置したまま使い続けると、体調不良やエアコン自体の故障に繋がる可能性もあります。エアコンの臭いを取る方法については別の記事でご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。

※ 参考記事: 「エアコンの臭いは放置するとどうなる?悪臭を取る方法をご紹介!